沖縄情報&ニュース
メイン | 簡易ヘッドライン |



北中城小学校(塩川真弓校長)の5年生122人は17日、北中城村荻道にある環境教育施設「ぬちゆるやー」(後藤道雄代表)の棚田で、稲の植え付け授業を受けた。総合学習のフィールドワークの一環で、児童らは稲の植え付けのほか、カエルやゲンゴロウ、アメンボなどの水生生物に接し「わぁー」と歓声を上げた。
execution time : 0.026 sec
![]() |
![]() |
|
メインメニュー
ログイン
|
ホーム
>>
沖縄情報&ニュース
>>
カエルやアメンボに歓声 沖縄・北中城村の小学5年生122人、稲の植え付けに挑戦 「収穫が楽しみ」 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
沖縄情報&ニュース
![]() ![]() ![]() 北中城小学校(塩川真弓校長)の5年生122人は17日、北中城村荻道にある環境教育施設「ぬちゆるやー」(後藤道雄代表)の棚田で、稲の植え付け授業を受けた。総合学習のフィールドワークの一環で、児童らは稲の植え付けのほか、カエルやゲンゴロウ、アメンボなどの水生生物に接し「わぁー」と歓声を上げた。
execution time : 0.026 sec
|