ユーザー名: パスワード:   パスワード紛失  新規登録
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

  ホーム >> 沖縄情報&ニュース >> 「悲惨な戦争学ぶ場に」 糸満市の「糸洲の壕」に解説案内板など設置 軍医の出身、長野県佐久市が整備 - 沖縄タイムス+プラス プレミアム

沖縄情報&ニュース

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link 沖縄タイムス ニュース 沖縄タイムス ニュース (2025-4-7 15:20:43)

feed 「悲惨な戦争学ぶ場に」 糸満市の「糸洲の壕」に解説案内板など設置 軍医の出身、長野県佐久市が整備 - 沖縄タイムス+プラス プレミアム (2025-1-31 5:57:00)
[戦後80年] 【糸満】1945年の沖縄戦で第2野戦病院として使用された糸満市伊敷の「糸洲の壕(ウッカーガマ)」にこのほど、壕の解説案内板や階段の手すりが設置された。野戦病院の隊長だった軍医の小池勇助氏(1890〜1945年)が長野県佐久市の出身で、同市が平和学習に活用してもらおうと整備した。


execution time : 0.027 sec