沖縄情報&ニュース
メイン | 簡易ヘッドライン |



聞き手は中城村の久志隆子さん(70)で、語り手はおばの玉那覇(旧姓金城)節子さん(85)。戦時中に避難したやんばるで空腹に耐えた体験などをしまくとぅばで語っている。 「だー。うれぇーしむしが、戦ぬ話よー。
execution time : 0.025 sec
![]() |
![]() |
|
メインメニュー
ログイン
|
ホーム
>>
沖縄情報&ニュース
>>
[沖縄の生活史〜語り、聞く 戦世](19) 語り手=玉那覇(旧姓金城)節子さん(85)(上) 聞き手=久志隆子さん(70) 避難路 日本兵からガム 私と兄貴は自転車で交代交代 やんばるまで歩くの大変さ 「かむものだよ」ってお父さんが教えてくれた おっかーがマラリアでぶるぶる震えて - 沖縄タイムス紙面掲載記事
沖縄情報&ニュース
![]() ![]() ![]() 聞き手は中城村の久志隆子さん(70)で、語り手はおばの玉那覇(旧姓金城)節子さん(85)。戦時中に避難したやんばるで空腹に耐えた体験などをしまくとぅばで語っている。 「だー。うれぇーしむしが、戦ぬ話よー。
execution time : 0.025 sec
|