ユーザー名: パスワード:   パスワード紛失  新規登録
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

  ホーム >> 沖縄情報&ニュース >> [沖縄の生活史〜語り、聞く 戦世](30) 語り手=叔母・稲嶺桂子さん(90)(上) 聞き手=酒井織恵さん(55) 疎開へ同伴の船沈んだ 安里小4年生で熊本へ 私は行きたくてね。一中3年の兄は学徒動員へ 初めは温泉町そこから農家に再疎開 人の家に世話になってるんだから、つらい - 沖縄タイムス紙面掲載記事

沖縄情報&ニュース

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link 沖縄タイムス ニュース 沖縄タイムス ニュース (2025-11-8 7:12:06)

feed [沖縄の生活史〜語り、聞く 戦世](30) 語り手=叔母・稲嶺桂子さん(90)(上) 聞き手=酒井織恵さん(55) 疎開へ同伴の船沈んだ 安里小4年生で熊本へ 私は行きたくてね。一中3年の兄は学徒動員へ 初めは温泉町そこから農家に再疎開 人の家に世話になってるんだから、つらい - 沖縄タイムス紙面掲載記事 (2025-11-7 4:00:00)
 聞き手は酒井織恵さん(55)、語り手は叔母の稲嶺桂子さん(90)。戦時中に熊本県へ疎開した当時の生活や沖縄に戻って来た後の学校生活、中学校の教員から修道女になった経験などを、2人で記憶をたどるように語り合った。 −桂子おばさん生まれたのはどこ? 「生まれたのは、沖縄の真和志村字上之屋」 −長女ね。


execution time : 0.026 sec