沖縄情報&ニュース
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 10326 件のデータが登録されています。

笑気麻酔と呼ばれる危険ドラッグがなぜ、沖縄の若者たちの間で一気に広がったのか。捜査関係者によると、背景に暴力団の関与もうかがえる。

2024年秋、沖縄本島南部の20代女性が病院に搬送された。商業施設の駐車場で「笑気麻酔」を吸引した。だんだん体の自由が効かなくなり、倒れて地面に頭を強打した。救急車で搬送中、頭がひどく痛み、意識がもうろうとした。以前も吸ったことがあったが、この時を契機に
...

先日、宮古島地方の多良間島へ行ってきました。多良間島は宮古島と石垣島のほぼ真ん中にあり、那覇から飛行機での直行便はなく、宮古空港で乗り継ぎしました。宮古空港からプロペラ機に乗って、およそ20分(1日2往復)、あっという間に到着します。

【名護】名護市大東のオーダーメード靴店「靴工房カステッリーノ」は16〜23日、恒例の靴作り体験ワークショップを開く。ハブの革などを使ったミニチュアブーツのキーホルダーを作る。

[戦後80年]
15日は戦後80回目の終戦の日。家族や親族を戦争で亡くし、遺骨も見つからないまま追悼を続ける人がいる。神奈川県に住む吉田昌敏(まさはる)さん(79)もその一人。沖縄戦で戦死した、顔も知らない叔父のために
「亡くなった場所を探して線香を上 ...

【東】環境省やんばる自然保護官事務所は14日、6月に東村高江の集水升から救出されたヤンバルクイナ2羽を高江展望公園で放鳥した。救護当時ひなだった2羽は若鳥に成長し、発見者や救護した職員らが見守る中、素早く森の中へ駆けていった。

[シマぬ記憶(うびぃ) 地域の沖縄戦](23)久米島町 粟国村 渡名喜村日本兵を「山の兵隊」と呼び恐れる 久米島町
久米島町西銘のサトウキビ畑にひっそりと立つ「痛恨之碑(つうこんのひ)」には、日本軍に虐殺された住民家族の名が刻まれている。

「笑気麻酔」と呼ばれる指定薬物エトミデートを含むリキッドなどを所持したとして、沖縄県警宜野湾署は15日、宜野湾市の無職少年(18)を医薬品医療機器法違反などの疑いで逮捕したと発表した。捜査に支障があるとして認否を明らかにしていない。

県立博物館・美術館(那覇市、里井洋一館長)は、沖縄戦の痕跡や戦争の体験を語り継ぐ場面、犠牲者を悼み、平和を願う姿などを撮影した「未来へ伝えたい“戦災文化財”」の写真の募集期間を25日まで延長する。

【沖縄本島地方】沖縄本島地方は、高気圧のへりを回り込む湿った空気の影響でおおむね曇っており、雨の降っている所もあります。
15日から16日は、高気圧に覆われておおむね晴れますが、所によりにわか雨や雷雨があるでしょう。【沖縄地方】高気圧が東シナ海にあっ ...
execution time : 0.072 sec