沖縄情報&ニュース
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
沖縄タイムス ニュース (2025-2-3 11:04:55)
現在データベースには 6513 件のデータが登録されています。
県産イモ消費復活に力 「イモの日」キャンペーン コロナ禍や病害時期に農家生産離れ 新品種や土産需要増で光 - 沖縄タイムス紙面掲載記事
(2024-11-16 4:00:00)
11月16日は「1116(いいイモ)」の語呂合わせで県が定める「イモの日」。県内各地で消費拡大に向けたキャンペーンが開かれている。コロナ禍で消費量が減ったことに伴い、生産量も減少傾向となっていたが、観光客の増加による加工品の土産需要などで2024年
...
児童9人 元気に運動会 東村高江小 チョンダラーに歓声 - 沖縄タイムス紙面掲載記事
(2024-11-16 3:59:00)
【東】東村立高江小学校の運動会が10月20日、同小の運動場で開催された。地域の人たちが見守る中、元気いっぱいの全児童9人が競技を繰り広げた。校歌ダンスなどの踊りも披露し、会場には笑い声があふれた。
クラシック通し触れ合い 楽友協会おきなわ10周年 社会とつなぐ活動へ意欲 - 沖縄タイムス紙面掲載記事
(2024-11-16 3:59:00)
クラシック音楽家と社会をつなぐことを目的に設立された「楽友協会おきなわ」が10周年を迎えた。クラシック音楽の普及コンサートと、不登校の子どもたちとの演奏会開催が活動の柱になっている。代表理事でピアニストの大城伸悟と、理事でクラリネット奏者の根間安代
...
小中学生の文芸表彰 北中城文化協 稲福前会長を哀悼 - 沖縄タイムス紙面掲載記事
(2024-11-16 3:59:00)
【北中城】第4回「北中城村小・中学生文芸大賞」(主催・村文化協会)の表彰式が10月30日、村立中央公民館会議室であった。詩、自由作文、俳句、川柳、短歌の5部門の最優秀賞受賞者に表彰状が手渡され、保護者や学校関係者が受賞者をたたえた。
村内の小中学校3 ...
県交通遺児育成会に68万円 JAグループが寄付 - 沖縄タイムス紙面掲載記事
(2024-11-16 3:59:00)
JAグループ沖縄は11日、県交通遺児育成会に68万3089円を寄付した。同グループからの寄付は18回目で、総額5624万784円となった。
ひろし屋食品 島豆腐で頂点 フェスで第1回品評会 塩味や風味審査 - 沖縄タイムス紙面掲載記事
(2024-11-16 3:59:00)
県内外の豆腐製造業者が集う「第12回ニッポン豆腐屋サミット」(主催・県豆腐油揚商工組合、全国豆腐連合会)が9日、那覇市の県市町村自治会館であった。新設された島豆腐品評会の結果、内閣府沖縄総合事務局長賞・知事賞に「ひろし屋食品」(那覇市、糸数力也社長
...
社会課題へ最新技術提案 リゾテック閉幕 人手不足■事故防止■健康管理 - 沖縄タイムス紙面掲載記事
(2024-11-16 3:59:00)
国際的なIT展示商談会「リゾテックエキスポ2024」(主催・同実行委)が15日、沖縄市の沖縄アリーナで開かれ、2日間の日程を終えた。出展社が社会的課題をテクノロジーで解決する方法を提案した。
NTTコミュニケーションズのブースでは、NTTグループ各社 ...
国籍回復「うれしい」 アカヒジさん 親族らと喜ぶ - 沖縄タイムス紙面掲載記事
(2024-11-16 3:59:00)
念願の日本国籍回復を果たしたアカヒジ・サムエルさん(82)。決まったのは、沖縄のいとこ3人がフィリピンのアカヒジさんを訪問しているさなかだった。15日、いとこらが吉報を伝え、親族や支援者と共に喜びを分かち合った。
国頭比地の復旧 応援続々 合言葉「やんばるは一つ」 - 沖縄タイムス紙面掲載記事
(2024-11-16 3:59:00)
【国頭】記録的な豪雨で比地川が氾濫し、家屋の浸水が相次いだ国頭村比地区に、北部市町村の職員が連日、復旧支援に入っている。合言葉は「やんばるは一つ」。水を含んで重くなった家財道具を運び出したり、室内に堆積した泥をかき出したりしながら復旧を後押しした。
同時に20人の顔認証 AIが海ぶどうを自動養殖 即戦力の技術がずらり リゾテックきょう15日まで - 沖縄タイムス+プラス プレミアム
(2024-11-15 4:42:00)
沖縄最大のIT・デジタルトランスフォーメーション(DX)展示商談会「リゾテックエキスポ2024」が14日、沖縄市の沖縄アリーナで開幕した。国外30社を含む過去最多250超の企業・団体が参加。稲垣純一委員長は「より具体的で、すぐ活用できる技術が多い」
...
execution time : 0.078 sec