沖縄情報&ニュース
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 8216 件のデータが登録されています。

子どもの自殺が増加している状況を踏まえ、沖縄県は来年度、精神科医や弁護士など多職種の専門家でつくる「こども・若者自殺危機対応チーム」を設置する。自殺未遂や自傷行為などの経験がある子どものいる学校などに助言を行い、早期の対応で自殺を防止する。

【北中城】沖縄ICカード(仲吉良次社長)は1月31日、交通ICカード「OKICA」に入金できるチャージ機を沖縄県北中城村のイオンモール沖縄ライカム内郵便局(ライカム郵便局)と名護大北郵便局に1台ずつ設置し、運用を開始した。同日、ライカム郵便局で設置
...

沖縄県立那覇工業高校服飾デザイン科の3年生20人が1月25日、浦添市のアイム・ユニバースてだこホールで、自身がデザインしたスーツやドレスを披露するファッションショーを開いた。生徒は高校3年間で磨いた縫製や装飾の技術を結晶させた衣服を身にまとい、さっ
...

沖縄県内の保育現場が抱える課題を解決しようと、組織開発や保育士支援などに携わるコンサルタントらが昨年4月に立ち上げたプロジェクト「チームしまほ」が1月、保育に関するアンケート結果を発表した。県内の保育施設で働く155人が回答。

沖縄県浦添市役所向かいにある手作りパン&ケーキの店「ホルト」が9日、閉店する。パン職人の平良長勲さん(84)と妻和子さん(83)が半世紀近く店を切り盛りし、地域に愛された老舗店だ。

セブン−イレブン・ジャパンが4日から始めた「7NOW」は、注文から最短20分で指定場所にコンビニの商品を配達する早さが特徴。記者が自宅から利用し、新サービスの「使い勝手」を検証した。
4日朝にアプリをスマートフォンにダウンロードし、名前や住所などを登 ...

セブン−イレブン・ジャパンは4日、スマートフォンの注文から最短20分で自宅や指定先の場所へ商品を配達するサービス「7NOW(セブンナウ)」を県内183店舗のうち8割の店舗で開始した。子育てや介護で手が離せない、入浴や飲酒後で外出したくない、重い商品
...

沖縄県は2025年度予算案に県ワシントン事務所の経費を盛り込んだ。設置の手続きなどが問題視され、県が検証委員会、県議会が百条委員会で調査を続けており、事業の方向性は見えていない。県民への説明が不可欠で、県議会での予算審議に影響を与えそうだ。

日米を含む12カ国が2015年に大筋合意した環太平洋経済連携協定(TPP)。日本は牛肉と豚肉の輸入品にかかる関税を大幅に引き下げた。一方、日本が米国に求めた自動車関税の撤廃は25年後にしか応じないという不平等さが残った▼米国が主導し、有利にまとめた
...

玉城デニー知事は4日、戦後80年事業として9億4千万円を計上するなどの沖縄県の2025年度一般会計当初予算案を発表した。総額は前年度より472億円(5・6%)増の8894億円で過去最高となる。企業の稼ぐ力を強化する取り組みや人口減少対策、子育て対策
...
execution time : 0.089 sec