沖縄情報&ニュース
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
沖縄タイムス ニュース (2025-2-3 11:04:55)
現在データベースには 6513 件のデータが登録されています。
薬物依存克服 支え合い 沖縄ダルク30年 記念フォーラム 自助グループで開始 仲間が「救いに」 - 沖縄タイムス紙面掲載記事
(2024-11-5 4:00:00)
薬物依存症などの回復施設「沖縄ダルク」が設立30周年を迎え、10月23日、那覇市内で記念フォーラムを開いた。代表経験者や元入所者らが全国から集い、思い出話に花を咲かせながら施設の意義を見つめ直した。入所者らが長年取り組み続けてきたエイサーも披露され
...
恩納産の米で泡盛開発 咲元酒造 あふそ米100%使用 香りと飲み応え追求 - 沖縄タイムス紙面掲載記事
(2024-11-5 4:00:00)
【恩納】恩納村産あふそ米で仕込んだ泡盛「恩 On a
Village」を開発した咲元酒造の上地栄一代表らは1日、発売日に合わせて同村役場に長浜善巳村長を訪ね、新商品をPRした。
手彫りの石獅子 「優しい顔」に 神山さん制作 宜野湾喜友名 子どもでも近寄りやすく - 沖縄タイムス紙面掲載記事
(2024-11-5 4:00:00)
【宜野湾】宜野湾市喜友名区の神山邦夫さん(54)が手がけた石製の獅子が並ぶ「KUNIO KAMIYAMA
無石氣の世界の石獅子展」が10月18、19の両日、喜友名公民館2階ホールで開かれた。多くの区民が訪れ、展示された10点を鑑賞した。(翁長良勝通信 ...
琉球花笠マカイ台湾アート展へ 壺屋焼 幸陶器赤嶺・宮城さん 「沖縄の色」 SNSで評判 「海外の評価楽しみ」 - 沖縄タイムス紙面掲載記事
(2024-11-5 4:00:00)
壺屋焼窯元の幸(ゆき)陶器の陶工、赤嶺肇幸(としゆき)さんと宮城一子(いちこ)さんが製作した「琉球花笠マカイ」が、台湾台北市で11月に開かれるジャパン・アート・ウィークin
Breeze(ブリーズ)の出品作に選ばれた。
花ブロック普及へ 県、ガイドライン策定方針 安全施工と景観継承探る 石積みや色彩基準も - 沖縄タイムス紙面掲載記事
(2024-11-5 4:00:00)
沖縄で生まれ、県外でも人気のある建築資材の花ブロック。通気性に優れ、温暖な沖縄の気候に適しているほか、デザイン性も高い。ただ安全性の基準が明確でなく、製造業者が少ないといった課題もある。
西原V3 振り切る 春高バレー県予選 - 沖縄タイムス紙面掲載記事
(2024-11-5 4:00:00)
バレーボールの第77回全日本高校選手権(春高バレー)県代表決定戦は4日、豊見城市民体育館で男女決勝が行われた。男子は西原が3−1で美里工業を下して、3年連続28回目の頂点に立った。女子は首里が西原を3−1で破り、2年ぶり8回目の優勝を果たした。
障がい有無問わずアート 作家や画廊代表ら議論 ドアレスシンポ 「魅力ある作品必要」 - 沖縄タイムス紙面掲載記事
(2024-11-5 4:00:00)
県内のアートシーンを考えるシンポジウム「アート市場の歴史と今後の『ドアレスなアート』とは」が4日、那覇市久茂地のタイムスホールで開かれた。県内のギャラリー運営者やアーティストら3人が登壇。
幼子2人 元夫が虐待 骨折30カ所超 不安今も 20代母親語る - 沖縄タイムス紙面掲載記事
(2024-11-5 4:00:00)
幼い息子2人が実父の元夫に暴行された県内の20代女性が本紙取材に応じた。4年前、生後1カ月と1歳だった長男と次男は、足や背中の骨を折る大けがを負い、次男は30カ所以上の骨折で一時は生死をさまよった。「今でもテレビで虐待のニュースを見ると当時を思い出
...
県内児童虐待摘発38件 県警9月末時点 最多の22年上回る 0〜1歳児 被害事例多く - 沖縄タイムス紙面掲載記事
(2024-11-5 4:00:00)
今年1〜9月に県警が摘発した親や家族などによる児童虐待は38件(速報値)で、過去最多だった2022年の年間35件を既に上回っていることが4日までに分かった。相談や通報の件数は9月末時点で1486件。昨年同期比では20件減っているが、直近10年では年
...
Gゴルフ 29チーム熱戦 金武で北部地区老連大会 宜野座惣慶区に栄冠 - 沖縄タイムス紙面掲載記事
(2024-11-5 3:59:00)
【金武】第33回北部地区老連グラウンドゴルフ大会(主催・北部地区老人クラブ連合会)が10月30日、金武町屋内運動場で開かれた。離島3島を含む北部地域から29チームが参加して熱戦を展開し、計78のホールインワンが出た。
execution time : 0.060 sec