沖縄情報&ニュース
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 8376 件のデータが登録されています。

公演「花売の縁オン(ザ)ライン」には、組踊実演家で県立芸術大学講師の神谷武史がアドバイザーとして参加している。原作の作品解説や登場人物の心情、組踊的な所作の体験の指導などを担当した。

【石垣】フランスで活躍する石垣市出身の画家、与座英信さん(73)=写真左=が14日、同じく画家で妻のキャロリーヌさん(70)=同中央=と市役所を訪れ、市に絵画作品「於茂登山のせせらぎ」を寄贈した。

沖縄科学技術振興センター主催の産学連携シンポジウム「出でよ、はじまりの羅針盤」が25日午後2時から、那覇市の県教職員共済会館八汐荘屋良ホールで開かれる。

米軍基地返還後の跡地利用などに伴う埋蔵文化財調査を巡り、宜野湾市、浦添市、金武町、北谷町、北中城村の5市町村と沖縄防衛局は22日、埋蔵文化財の保護と発掘調査の円滑化を図る協定を結んだ。最新技術や他府県の先進事例の共有、市町村間で専門職員の派遣を可能
...

沖縄振興開発金融公庫(新垣尚之理事長)と中小企業基盤整備機構(宮川正理事長)、日本貿易保険(NEXI、黒田篤郎社長)の3者は22日、海外展開に取り組む県内の中小企業・小規模事業者への支援強化を目的とした連携協定を結んだ。対象企業の課題やニーズを把握
...

陸上自衛隊宮古島駐屯地は22日、第7地対艦ミサイル連隊が基地外の島内の公園など7カ所で訓練を行ったことを明らかにした。7カ所のうち大嶽城址(じょうし)公園の使用については事前に市に伝えていなかったといい、駐屯地は市に謝罪した。
駐屯地によると訓練は1 ...

第45回壺屋陶器まつり(主催・同実行委員会、壺屋陶器事業協同組合)が22日、那覇市立壺屋小学校で始まった。校庭で壺屋焼の陶工の作品や同小5、6年生の作品が特別価格で展示販売され、買い求める人々でにぎわっている。入場無料、24日まで。

沖縄懇話会が「沖縄観光グランドデザイン」を玉城デニー知事に提言した21日の会合。観光や都市計画に関わる専門家からは、観光需要の平準化で利益を確保することや、正社員を増やして質を高めることなど、観光の付加価値化に向けてさまざまな意見が上がった。

沖縄と本土の財界人でつくる沖縄懇話会は21日、観光の高付加価値化を目指す提言「沖縄観光グランドデザイン」を発表した。2025年度から35年度の10年間で地域が持つ観光資源の価値を高め、観光収入を1兆6千億円、1人当たりの県民所得を334万7千円とす
...

名護市辺野古の新基地建設を巡る土砂搬出のため沖縄の豊かな自然と風景が壊され、生活環境への悪影響が懸念される。
新基地建設で、沖縄防衛局は、うるま市の宮城島から埋め立て土砂の搬出を始めた。沖縄本島北部以外からの搬出は初めてである。 防衛局が、搬出開始を ...
execution time : 0.074 sec