沖縄情報&ニュース
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 8376 件のデータが登録されています。

国際的なIT展示商談会「リゾテックエキスポ2024」(主催・同実行委)が15日、沖縄市の沖縄アリーナで開かれ、2日間の日程を終えた。出展社が社会的課題をテクノロジーで解決する方法を提案した。
NTTコミュニケーションズのブースでは、NTTグループ各社 ...

念願の日本国籍回復を果たしたアカヒジ・サムエルさん(82)。決まったのは、沖縄のいとこ3人がフィリピンのアカヒジさんを訪問しているさなかだった。15日、いとこらが吉報を伝え、親族や支援者と共に喜びを分かち合った。

【国頭】記録的な豪雨で比地川が氾濫し、家屋の浸水が相次いだ国頭村比地区に、北部市町村の職員が連日、復旧支援に入っている。合言葉は「やんばるは一つ」。水を含んで重くなった家財道具を運び出したり、室内に堆積した泥をかき出したりしながら復旧を後押しした。

沖縄最大のIT・デジタルトランスフォーメーション(DX)展示商談会「リゾテックエキスポ2024」が14日、沖縄市の沖縄アリーナで開幕した。国外30社を含む過去最多250超の企業・団体が参加。稲垣純一委員長は「より具体的で、すぐ活用できる技術が多い」
...

【東京】陸上自衛隊与那国駐屯地で起きた輸送機V22オスプレイの事故で、防衛省陸上幕僚監部は14日、事故調査結果と再発防止策を正式に公表した。機長と副操縦士が、共に事故後まで操作ミスに気付いていなかったことが判明。事故機は左翼下部に加え、胴体下部を損
...

那覇市久米の福州園前を毎日のように歩く。1992年に中国の福州市と那覇市が共同で造り上げた、中国式にこだわった庭園。異国情緒を感じられ、通勤の楽しみになっている▼建設事業に携わった元那覇市職員の横山芳春さんに最近、構想のきっかけを聞いた。中国側の問
...

新基地建設を巡り、沖縄防衛局は新たに辺野古崎沿岸海域で埋め立てを開始した。昨年12月の国による「代執行」後、新たな区域への土砂投入は初めてだ。
着工したのは、埋め立てがほぼ完了した辺野古側と軟弱地盤が見つかった大浦湾側に挟まれる約1万6千平方メートル ...

【久米島】KDDIは10月23日、人工衛星のインターネット接続サービス「スターリンク」と地上のスマートフォンが直接通信する国内初の実証実験を久米島町で行った。同町の上空を通過するスターリンク衛星を通じて、auスマートフォンの二つの端末を接続。

【宜野湾】難病の青色ゴムまり様母斑症候群で身体障がいがあり、車いすを使う大河満月(みづき)さん(18)が巧みに操作するのは空に浮かぶ小型無人機のドローンだ。父正治さん(55)が代表を務めるドローン会社「プロペラペンギン」(宜野湾市大山)の操縦士とし
...

【宜野湾】障がいがある児童が日常生活での基本動作や普段の暮らしに必要な知識、集団生活に適応する訓練などを行う「COMPASS(コンパス)児童発達支援センターAEC宜野湾」が1日、宜野湾市長田に開所した。
execution time : 0.066 sec