沖縄情報&ニュース
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
沖縄タイムス ニュース (2025-2-4 11:19:50)
現在データベースには 6533 件のデータが登録されています。
辺野古「A護岸」予定地 くい打ち試験を実施 新基地建設で沖縄防衛局 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
(2024-7-8 14:32:00)
沖縄県名護市辺野古の新基地建設を巡り、沖縄防衛局は8日、大浦湾の埋め立て予定海域北側にある「A護岸」整備予定地で、くい打ち試験を始めた。複数の政府関係者が明らかにした。午後1時現在、海中にくいが入っていく様子が見える。
風に吹かれユラユラ 沖縄3大名花の一つオオゴチョウ、鮮やかに咲く 沖縄市 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
(2024-7-8 11:47:00)
【沖縄】泡瀬第三自治会公民館南側の花壇に西インド原産でマメ科のオオゴチョウの花がオレンジ色の花を咲かせている。道行く人から「市街地の中の花の光景に心が癒やされる。ドーム形の公民館と川辺と光景のマッチが素晴らしい」との感想が仲眞紀子自治会長に寄せられ
...
辺野古新基地建設に伴う海上工事 作業船がサンゴを傷つけた可能性 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
(2024-7-8 10:56:00)
沖縄県名護市辺野古の新基地建設に伴う海上工事で、作業船がサンゴを傷つけた可能性があり、作業を一時停止していたことが8日、関係者への取材で分かった。
沖縄防衛局は1日、大浦湾北側の海域にある「A護岸」整備予定地で、くい打ち試験に向けた準備作業を進めてお ...
写真で見る高校野球沖縄大会2024 <7月7日2回戦> - 沖縄タイムス+プラス ニュース
(2024-7-8 10:32:00)
梅雨明けした青空の下、堂々と入場行進する各校の選手たち=22日、沖縄セルラースタジアム那覇(竹尾智勇撮影)
夏の甲子園出場を懸けた第106回全国高校野球選手権沖縄大会が6月22日、北・南北海道と並んで全国トップを切って開幕した。
具志川商業、シード校・宜野座を破る[目指せ甲子園 沖縄大会] - 沖縄タイムス+プラス プレミアム
(2024-7-8 10:03:00)
[第106回全国高校野球 沖縄大会](第6日)
第106回全国高校野球選手権沖縄大会第6日は7日、沖縄セルラースタジアム那覇ほかで2回戦8試合を行い、具志川商業、普天間、八重山商工、知念、宮古総合実業・宮古工業連合チーム、興南、KBCが3回戦に進んだ。
「米軍の暴行事件があったばかり…非常に不信感」玉城デニー知事、嘉手納基地での降下訓練計画で 沖縄県は中止を申し入れる方針 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
(2024-7-8 9:44:00)
米軍が8日午後5時半〜8時にかけ、沖縄県や基地周辺自治体が反対する米軍嘉手納基地でのパラシュート降下訓練を計画していることを受け、玉城デニー知事は8日午前9時ごろ、「米軍の暴行事件があったばかり。米軍がわれわれの要求をどのように受け止めているのか、
...
ふるさと納税の寄付金、子の居場所づくりに活用 那覇市「思いやり型返礼品」導入 県内初 - 沖縄タイムス+プラス プレミアム
(2024-7-8 9:17:00)
那覇市が、ふるさと納税の寄付金を子どもの居場所づくりなどに取り組む団体の活動支援に活用する「思いやり型返礼品」を県内で初めて導入することが分かった。市社会福祉協議会を通して、子ども食堂の運営を行うNPO法人など市内69の支援団体に配分する。年内にも
...
「沖縄らしい雰囲気が味わえて大満足」 迫力ある演舞、那覇市を元気に 「すーじフェス」開催 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
(2024-7-8 8:53:00)
7月8日の「なはの日」を前に、伝統文化で那覇市を盛り上げようと「那覇すーじフェスティバル」が7日、同市の国際通りで開かれた。市内5地区の旗頭やエイサー、現代版組踊などが披露され、迫力ある演舞に観客が指笛を吹いたり手拍子を送ったりした。
根を張ると絡み付いて逃がさない… 「締め殺しの木」名護市の護岸からニョキリ 推定樹齢およそ10年 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
(2024-7-8 8:33:00)
【名護】名護市汀間の汀間川の護岸から発芽し、成長しているド根性のアコウ(クワ科)=写真。推定樹齢およそ10年。
約8本が根をしっかりと護岸に根付かせ、多くの実を付けているのが6月17日、観察できた。 アコウは根を他の木に絡ませて枯らす。
旅グルメフォルダ公開! こんなに食べてます。42歳グルメブロガー、がんになる。(14)毎日ビール.jp ユッキー - 42歳グルメブロガー、がんになる。
(2024-7-8 8:24:00)
沖縄タイムス+プラスの読者の皆さん、こんにちは。いまわたしは、ライブ遠征に向かう機内です。また遠征!? ええ、そうです(笑)。
2024年前半は、本当にいろんな街を訪れました。抗がん剤治療を続けながらでも、パワフルに遊び、それを糧に日々生きています。
execution time : 0.062 sec