沖縄情報&ニュース
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 10151 件のデータが登録されています。

[2024久米島町 観光・物産と芸能フェア] 沖縄タイムスふるさと元気応援企画「久米島町
観光・物産と芸能フェア」(主催・久米島商工会、久米島町、沖縄タイムス社)が6日、那覇市久茂地のタイムスビルで開幕する。

南米パラグアイで開催中の国連教育科学文化機関(ユネスコ)政府間委員会は4日(日本時間5日)、泡盛や日本酒、本格焼酎などの「伝統的酒造り」を無形文化遺産に登録した。泡盛の国内消費が縮小する中、知名度アップによる輸出増や地域振興への弾みになりそうだ。

泡盛や日本酒、本格焼酎などの「伝統的酒造り」が国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録された。沖縄の歴史と風土、文化が育んだ酒が世界に認められたことを誇りに思う。芳醇(ほうじゅん)な香りと深いこくを多くの人に堪能してもらいたい。

【沖縄】沖縄市の高原公民館に毎週高齢者が集う「ゆんたくサロン」が、活動開始から10年目に入った。ゆんたくを楽しみ、体を動かし、移動販売車を招いての買い物をするなどして、お年寄りが午前のひとときを楽しく過ごしている。(仲地清通信員)
健康であっても行く ...

【名護】第38回チャリティー「名護市民劇」(主催・同実行委員会、後援・沖縄タイムス社など)が11月24日、名護市民会館大ホールで開かれた。昼夜2回公演に多くの人が訪れ、古典音楽斉唱や一般市民が演じる時代人情劇を堪能した。

生命保険文化センターが主催する「第62回中学生作文コンクール」で、那覇市立仲井真中学校2年の嘉数愛湖さんが都道府県別賞で沖縄県の1等に輝き、2日に同中で授与式があった。
コンクールには、全国779校から2万6241編の応募があった。県内からは9校から ...

照屋年之監督(ガレッジセール・ゴリ)の最新映画「かなさんどー」の出演者らが2日、那覇市のシネマQでの試写会で舞台あいさつした。同作は伊江島を舞台に、家族の愛と許しの物語を描く。主演の松田るか、その父親役の浅野忠信、母親役の堀内敬子と照屋監督らが登壇
...

日本プロサッカー選手会会員の現役のゴールキーパーが普及や育成のため、2021年に立ち上げた「ONE1−GK
プロジェクト」発起人で、元日本代表のGK権田修一が1日、昨年に続いて沖縄での同プロジェクトに参加した。権田は「海外と比べて日本の指導者はGKの ...

【うるま】1961年に具志川村(現うるま市)川崎に米軍のF100Dジェット戦闘機が墜落してから7日で63年になる。住民2人が即死、小学生を含む6人が負傷した事故に居合わせた佐々木末子さん(76)=同市昆布=は当時、川崎中学校の1年生だった。背中に熱
...

泡盛を含む「伝統的酒造り」がユネスコの無形文化遺産に登録された。泡盛を現在製造している県内44酒造所と二つの協同組合からは、喜びの声と次世代につなげる決意が聞かれた。(1面参照)津嘉山酒造所(名護)
長年の苦労が報われた気がします。泡盛は沖縄の地場産 ...
execution time : 0.069 sec