沖縄情報&ニュース
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 10051 件のデータが登録されています。

沖縄県国頭村によると10日午後5時までに、村内各地で23件の床上浸水と33件の床下浸水を確認した。最も多かったのが、比地地区の約30件。同地区の11世帯24人はこの日、村が借りた村内2カ所のホテルに避難した。

沖縄本島北部地方などが記録的な大雨に見舞われた。土砂崩れや河川の氾濫が相次ぎ、建物が全壊する被害も発生している。大気が不安定な状態はきょうも続く予報だ。引き続き警戒を怠らないでほしい。
本島北部では9日未明から早朝にかけて断続的に「線状降水帯」が発生 ...

第36回久米島マラソン(主催・久米島町、沖縄マスターズ陸上競技連盟、共催・沖縄タイムス社、町体育協会、町観光協会、久米島商工会)が10月27日、久米島町営仲里野球場を発着点に行われた。

【那覇】那覇市牧志にある市場中央通りの第1アーケードの完成セレモニーが4日、現地であった。関係者は「喜ぶ・結ぶ」の願いを込めた市場の昆布を“テープカット”して再出発を祝った。アーケードは第1牧志公設市場の建て替えに伴い撤去されたが、通りの店主の要望
...

【名護】「安全運転してイルカ」−。名護市世冨慶の国道58号沿いの海岸に、交通安全のモニュメント「ヒートゥ之碑」がお目見えした。木々に覆われて見えなくなっていたが、このほど伐採されて8年ぶりに全身が姿を現した。世冨慶区民が久しぶりのヒートゥの碑に喜ん
...

【南風原】南風原町立南風原中学校の1年生15人が10月24日、同町新川の介護老人福祉施設「嬉の里」を見学し、利用者と交流した。福祉教育の充実を目的に、同町社会福祉協議会が事業者や学校と協力して9月に立ち上げた「福祉教育プラットフォーム会議」の一環。

県高校新人体育大会の剣道は9、10の両日、県立武道館で行われ、女子団体戦決勝で興南が5−0で那覇を破り優勝を果たした。男子団体戦決では興南が2−0で嘉手納に勝って優勝した。
9日の個人戦では、女子は島袋美々夏(興南)、男子は金城良鷹(嘉手納)が頂点に ...

名護市辺野古の新基地建設を巡り、沖縄防衛局は8日、大浦湾側の軟弱地盤を改良する工事の入札を始めた。初回分は1万3300本の砂ぐいを大浦湾側に打ち込む内容で、埋め立てがさらに本格化する。入札結果は2025年2月に決まり、工期は4年後の28年3月まで。

サッカーの明治安田J3第36節は10日、各地で7試合があり、前節まで14位のFC琉球はタピック県総ひやごんスタジアムで首位の大宮アルディージャに後半追加タイムで追い付かれて1−1で引き分けた。通算成績は12勝11分け13敗の勝ち点47で13位。

【浦添】「第47回浦添てだこまつり〜てだこポケットフェスタ」が10月26、27両日、浦添市仲間の浦添カルチャーパークを主会場に開かれた。初日は「ポケットモンスター」の人気キャラクター「ピカチュウ」が初登場し、エイサーショーを披露。
execution time : 0.083 sec