沖縄情報&ニュース
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 10031 件のデータが登録されています。

【宜野湾】宜野湾市内の小学生が米軍普天間飛行場返還後の跡地利用を描いた市主催の「まちづくりパネル展示会」が1日から、サンエー宜野湾コンベンションシティ2階はごろもコートで開かれている。8日午後2時まで。

沖縄都市モノレールは9日午前11時〜午後7時、浦添市前田のてだこ浦西駅で「ゆいレールまつり2024」を開催する。こいぬポケモンの「ガーディ」が車内にラッピングされた車両を初お披露目し、運転席での無料記念撮影ができる。

40年近くヤギ研究に携わってきた琉球大学農学部の砂川勝徳名誉教授(74)が、優良繁殖農家と協力し、沖縄で独自に品種改良された大型ヤギの生産知識や技術をまとめた著書を出版した。

病院に来る虐待児童は重傷患者が多いが、それは氷山の一角。最初は、しつけだったかもしれないが、危害を加えることだけがエスカレートして一線を超えてしまい、病院に来ることもある。
特に入院するケースはSOSを出しにくい乳幼児が多い。

首里城復興祭(主催・首里城祭実行委員会)は最終日の4日、那覇市の首里城公園で、一般公募で選ばれた国王と王妃が民衆の前に姿を現す儀式を再現した「出御(しゅつぎょ)」など多彩なイベントが開かれた。

県内でマリンレジャーに伴う外国人観光客の水難事故の被害が今年1〜10月で24人となり、統計を取り始めた2001年以降、過去最多だったことが4日までに分かった。24人のうち10人は死亡または行方不明で、第11管区海上保安本部は観光客が増えたことなどが
...

【名護】名護市の屋我地島で2日、暗色型のサシバ1羽が観察された。通常の個体より体全体が濃い茶色で覆われているのが特徴で、数が少なく珍しい。写真に収めた国指定屋我地鳥獣保護区管理員の渡久地豊さん(61)は、昨年10月から今年3月にかけても、同様に飛来
...

ボクシングの第13回アンダージュニア王座決定戦県選考会は2、3の両日、沖縄水産高校で行われ、小学生女子43キロ級の中嶋柚稀(ウィナー)、中学生男子45キロ級の富田琉杷(琉豊)、中学生男子48キロ級の宮城風太(琉球)、中学生男子57キロ級の吉田兼都(
...

【伊是名】伊是名島の雄大な自然を舞台にした第37回いぜな88トライアスロン大会(主催・伊是名村、沖縄タイムス社、主管・同実行委員会)が3日開かれた。個人競技に217人、3種目リレーに15チーム45人が出場。晴天の下、島民の声援に背中を押され熱戦を繰
...

「文化の日」の3日、那覇市のパシフィックホテル沖縄で2024年度の県功労者表彰式が開かれ、地方自治や教育、文化・学術など8部門から12人が表彰された。
execution time : 0.071 sec