沖縄情報&ニュース
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 8076 件のデータが登録されています。

那覇市の天ぷら専門レストラン「天久テラス」が4月19日に閉店する。2004年の創業以来、歓送迎会や結婚式の会場として利用されてきた。建物の老朽化や、新型コロナ禍後の客数の減少が理由。予約受け付けは終了している。

うるま署は20日、うるま市の民家で集団飲酒したとして、本島中部に住む中学3年生の少年6人を補導した。少年らは飲酒を認めているという。(資料写真)パトカー
署によると、19日午後8時ごろから11時45分ごろまでの間、少年1人が住む民家で缶酎ハイを飲んだ ...

沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB、下地芳郎会長)は運営する観光データサイト「おきなわ観光地域カルテ」の機能を追加し、観光客の宿泊場所や滞在時間などのデータが取得できるようになったと19日に発表した。

全保連(那覇市)は19日、副社長の茨木英彦氏(66)が社長に昇格する人事を発表した。2001年の全保連設立以来、社長を務めてきた迫幸治氏(69)は会長に就く。代表権は両氏が持つ。同日の取締役会で決定した。就任はいずれも4月1日付。
茨木氏は神戸大卒。

酒類卸の南島酒販(沖縄県西原町)は18日、沖縄の素材を使った新たな酒類ブランド「kagan(カガン)」を発表した。泡盛メーカーと連携して製造する。第一弾で石川酒造場(西原町)と本部町伊豆味のタンカンを使った「たんかんスピリッツ」を、19日に全国の酒
...

[リポート’25 沖縄市発]
沖縄市が、同市池原の倉敷ダム近くに、宜野湾市、北中城村、北谷町と共に新たな火葬場の建設計画を進めている。市内に現在ある民間の火葬場は、炉の老朽化などでニーズに追い付かず、公営施設の整備は待ったなしの状況だ。

起きている時間のうち、7割の約10時間は座っている−。名桜大学など共同研究チームが沖縄県内の働き盛り世代を対象とした調査で、こんな結果が示された。1日の活動時間のうち、歩行以上の運動に費やしたのは2・4%(約21分)にとどまり、運動不足が指摘される
...

沖縄でおなじみの家庭料理や行事料理を、もっとおいしく作りたい!
琉球料理を長年教えてきた松本料理学院(那覇市)の講師の皆さんに、自宅でおいしく作るための基本のレシピと押さえておきたいコツあれこれ(ありんくりん)を教えてもらいます。

東京・有明アリーナに入場曲「ゴジラ」の咆吼(ほうこう)が響き渡る。入場口に現れた挑戦者の姿に大歓声と指笛が湧き起こった。2月24日、プロボクシングWBA世界バンタム級タイトルマッチ。一度は引退を表明した比嘉大吾(29)=浦添市出身、志成ジム=が、約
...

一度はボクシング引退を決めた比嘉大吾(29)=浦添市出身、志成ジム=が、カムバックを決めた理由は何か。一番は「まだ燃え尽きていなかった」からだろう。
2024年9月のWBO世界バンタム級タイトルマッチ。
execution time : 0.060 sec