沖縄情報&ニュース
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 7936 件のデータが登録されています。

献血は、病気や怪我の治療・手術で輸血を必要とする患者のため、健康な人が自らの血液を無償で提供するボランティアです。血液は生命維持に欠かせませんが、人工的に作れず、長期の保存も難しい状況です。また機能を代替する手段もないため、輸血需要に対応するために
...

今からX年前の3月15日、沖縄ではこんな出来事がありました。過去のニュースを振り返ります。

【東京】元防衛相で自民党の安全保障調査会長を務める小野寺五典衆院議員は15日午前、党本部での会合で、米軍オスプレイの飛行再開を巡り、「地元には、(事故原因の詳細などの)開示が不十分だと非常に不安が広がっている」と強調。

【沖縄本島地方】沖縄本島地方は、高気圧に覆われて晴れています。15日から16日は、高気圧のへりにあたりおおむね曇る見込みです。<天気変化等の留意点>沖縄本島地方では、特にありません。【沖縄地方】黄海には高気圧があり、南東に移動しています。沖縄地方は
...

竜巻の都道府県別の発生確認回数は、沖縄が1991年〜2023年までの33年間で164回に上り、全国最多であることが気象庁の調べで分かった。

知人女性の自宅に侵入して性交しようとしたとして、強制性交等未遂、住居侵入の両罪などに問われた住所不定無職の被告(41)の判決公判が14日、那覇地裁沖縄支部であった。足立堅太裁判長は懲役8年(求刑10年)を言い渡した。

合成麻薬を自ら使用する目的で米国から密輸したなどとして、九州厚生局沖縄麻薬取締支所が米軍嘉手納基地所属の空軍兵で20代の男女8人を麻薬取締法違反(輸入)などの疑いで書類送検していたことが14日、同支所への取材で分かった。米軍基地宛ての「非公用軍事郵
...

(資料写真)パラシュート降下訓練で米軍嘉手納基地内に降りる米兵=2月15日、嘉手納町役場から(名護大輝撮影)
米軍は14日午後3時35分ごろから、沖縄県の米空軍嘉手納基地でパラシュート降下訓練を実施した。少なくとも9人の米兵が同基地滑走路に降下した。

【今帰仁】今帰仁村の今帰仁中学校(松本優一郎校長)で12日から3日間、制服を着ずに私服やジャージーで登校してもよい「NO制服DAY」を実施している。生徒会執行部が発案し、学校と協議の上、実現した。生徒会長の小泊重仁さん(14)は「正しい線引きは何か
...

【本部】桜の花の後は観光客らに木々の緑と自然を楽しんでもらおうと、本部町と同町観光協会は16日から「第4回もとぶ八重岳新緑まつり」を行う。
execution time : 0.068 sec