沖縄情報&ニュース
メイン | 簡易ヘッドライン |
簡易ヘッドライン
沖縄タイムス ニュース 最終更新日 2025-9-18 3:33:16
沖縄タイムス社のニュースと電子新聞サイト。沖縄県の最新ニュースに加えて、おくやみ、人事、観光、グルメ、イベント、コラム、プレゼントなどの情報も。
現在データベースには 10981 件のデータが登録されています。

【豊見城】全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)で初優勝した沖縄尚学高校の阿波根裕さん(3年)と宮城泰成さん(同)が8日、地元の豊見城市役所で優勝報告会に出席した。訪れた小中高校生に瓶詰めした甲子園の土を贈り「野球を始める人が増えてほしい」と語った。

沖縄県は9日、玉城デニー知事がインフルエンザに感染したため自宅療養に入ったと発表した。10日までの予定。マスクを着用し、石破茂首相の辞任について見解を述べる玉城デニー知事=8日、沖縄県庁
県秘書課によると、知事は5日から発熱などの症状があったが、マス ...

【ジョン・ミッチェル特約通信員】1995年9月に沖縄で少女暴行事件を引き起こした米兵3人のうち2人に前科があったことが、米国警察の捜査記録で分かった。米軍は前科がある者の入隊を認めない原則に反して相当数を受け入れており、リスク管理が問われる。

米軍は原則として前科がある者の入隊を許可していない。1995年に沖縄で暴行事件を起こした元受刑者が海兵隊に入隊できたのは、前科を隠したか、特別許可を得たかのどちらかの可能性が考えられる。(ジョン・ミッチェル特約通信員)
元受刑者は県警の取り調べ には ...

【八重瀬】沖縄県内でも珍しい「一日限り」の獅子舞が7日、八重瀬町外間でお目見えした。旧盆の最終日に集落を練り歩き、翌日には焼却される。今年は22年ぶりに伝統にのっとってバナナの木の芯で胴体を制作。ユーモラスな風貌の獅子が無病息災を祈った。

1995年の米兵による少女暴行事件を巡り、一審で元受刑者の弁護人を務めた新川豊弁護士(95)=那覇市=が96年3月の一審判決後初めて取材に応じ、前科は検察側証拠でも示されず、知らなかったと証言した。「もし累犯だと分かっていれば量刑はもっと重くなった
...

【ジョン・ミッチェル特約通信員】元受刑者は暴行事件当時、県警の取り調べに「前科はない」と虚偽の説明をしていた。一方、在沖米軍は本国に照会して前科を把握し、県警にも伝えたという記録が残る。しかし、なぜか公判では明らかにならなかった。

8日午後4時50分ごろ、那覇市牧志のホテルで「40代男性が刺された」と、ホテル従業員から119番通報があった。大分県別府市の自営業の男性(46)が客室内で血を流して倒れており、心肺停止状態で本島南部の病院に搬送され、間もなく死亡が確認された。

小中学生を対象にした「おしごとフェス」(主催・同実行委員会)が23日、豊見城市の与根地区観光交流施設ゆにま〜るで開かれる。カメラマンや司会、医師、ショップ店員など二つの仕事を体験できる。体験後はイベント専用通貨で買い物を楽しめる。参加費は子ども1人
...

北海道の海産物やスイーツを一堂に集めた「〜北の大地収穫祭〜秋の北海道物産展」が8日から、那覇市久茂地のデパートリウボウ6階で開かれている。21日まで。約32店舗が出店、大勢の客でにぎわっている。
execution time : 0.099 sec