沖縄情報&ニュース
| メイン | 簡易ヘッドライン |
簡易ヘッドライン
沖縄タイムス ニュース 最終更新日 2025-11-2 6:47:02
沖縄タイムス社のニュースと電子新聞サイト。沖縄県の最新ニュースに加えて、おくやみ、人事、観光、グルメ、イベント、コラム、プレゼントなどの情報も。
現在データベースには 11876 件のデータが登録されています。
[語れども語れども・うまんちゅの戦争体験](537) 隠れたガマ 日本兵が奪う 當間正昭さん(86)豊見城市保栄茂 死体の山踏み越え避難 - 沖縄タイムス紙面掲載記事
(2025-11-2 4:00:00)
豊見城市保栄茂で生まれた。沖縄戦当時、私は6歳で、二つ下の妹と五つ下の弟、両親と父方の祖父母の7人で暮らしていた。
戦争が近づくと父は防衛隊に行った。祖父母は庭に防空壕を造った。よく晴れた真昼に空襲警報が流れて、防空壕に隠れた。祖父と母は働きに出てい ...
日本そば老舗の事業承継 石垣「ひらのや」北海道の企業が契約 伝統の味守り年内再開 - 沖縄タイムス紙面掲載記事
(2025-11-2 4:00:00)
【石垣】北海道で建設業を展開する岸本組(岸本友宏代表)は10月28日、石垣市美崎町で創業38年の日本そば店「ひらのや」(平野恵子代表)と事業承継契約を結んだ。同店は条件面などで事業承継先とのミスマッチが続き一時は廃業の可能性もあったが、老舗の味を守
...
県内5団体に各30万円贈る 沖縄セルラー電話 子どもたち支援へ - 沖縄タイムス紙面掲載記事
(2025-11-2 4:00:00)
子どもの貧困問題の解決につなげようと、沖縄セルラー電話は10月22日、県内の子ども支援に取り組む5団体に各30万円の支援金を贈った。那覇市の県総合福祉センターで開かれた贈呈式で、沖縄セルラー電話の國吉博樹取締役執行役員常務は「ぜひ子どもたちのために
...
鹿島朝日と那覇西 決勝へ 高校サッカー選手権県予選 - 沖縄タイムス紙面掲載記事
(2025-11-2 4:00:00)
サッカーの第104回全国高校選手権県大会は1日、西原町民陸上競技場で準決勝が行われ、鹿島朝日と那覇西が決勝進出を決めた。
鹿島朝日は八重山商工を2−0で下した。前半3分にFW喜久山レオが先制し、後半16分にはMF野崎琉球がFKを直接決めた。八商工はシ ...
市長の議会解散 不満 南城市議選で根強く セクハラ問題を巡り 立候補見通し25人調査 - 沖縄タイムス紙面掲載記事
(2025-11-2 4:00:00)
【南城】2日告示、9日投開票の南城市議選には、定数20に25人が立候補する見通しだ。最大の争点は、市職員に対する古謝景春市長のセクハラ問題。
泊5連覇 強烈スパイク 県定通制秋季大会 - 沖縄タイムス紙面掲載記事
(2025-11-2 4:00:00)
県高校定時制通信制秋季体育大会は1日、各地で3競技が行われた。バレーボールは男子の泊が八重山商工に2−0のストレート勝ちで5連覇を達成した。女子の那覇商業は泊を2−1で制した。
バスケットボール男子は星槎国際が泊を91−49で破って頂点。女子は泊が認 ...
新基地建設 470人「反対」 辺野古で県民大行動 本体工事着手10年 - 沖縄タイムス紙面掲載記事
(2025-11-2 4:00:00)
【名護】「辺野古新基地を造らせないオール沖縄会議」は1日、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前テントで53回目の県民大行動を実施した。国が埋め立て本体工事に着手して10年。集会には約470人(主催者発表)が参加し、改めて新基地建設反対の意思
...
藤原 努力実る60メートル超え 円盤 自己ベスト4メートル90更新 - 沖縄タイムス紙面掲載記事
(2025-11-2 3:59:00)
男子円盤投げの藤原孝史朗(沖カト高−九州共立大−同大大学院)が60メートル68のビッグスローで自己ベストを4メートル90更新し、日本歴代4位に躍り出た。(1面参照)
これまでの自己ベストは昨年8月に出した県記録の55メートル78。この日は1試合目の1 ...
沖縄協同ガスが訓練 地震火災想定 地域支援も - 沖縄タイムス紙面掲載記事
(2025-11-2 3:59:00)
沖縄協同ガスは10月23日、八重瀬町の本社で、震度5弱の地震で、構内のガス充填所のガスボンベが落下、火災が発生した想定で防災訓練を実施した。自治体などからのLPガス供給要請を想定した地域支援訓練も初めて展開。低圧LPガス発電機や、炊き出し用のガス器
...
対馬丸遺族 宇検訪問へ 8日 地元住民と慰霊祭 - 沖縄タイムス紙面掲載記事
(2025-11-2 3:59:00)
太平洋戦争中、鹿児島県の悪石島沖で米潜水艦の魚雷に撃沈された疎開船「対馬丸」の生存者や遺族らでつくる「対馬丸記念会」は8日、慰霊碑が建つ鹿児島県の宇検村で地元住民と慰霊祭を行う。沖縄から記念会の役員や遺族ら総勢51人が参加予定。
execution time : 0.080 sec



