沖縄情報&ニュース
メイン | 簡易ヘッドライン |
簡易ヘッドライン
沖縄タイムス ニュース 最終更新日 2022-6-27 21:52:42
沖縄タイムス社のニュースと電子新聞サイト。沖縄県の最新ニュースに加えて、おくやみ、人事、観光、グルメ、イベント、コラム、プレゼントなどの情報も。
現在データベースには 86858 件のデータが登録されています。

毎日のちょっとした出来事や気になる風景を切り取る写真コーナー。
古代遺跡のようにそびえ立つ公園のあずまや。人影が全くないのは荘厳で近寄りがたいからではなく、日陰がないからです=21日、那覇市辻(田嶋正雄撮影)。

沖縄振興開発金融公庫(川上好久理事長)は24日、同公庫が取り扱う「国の教育ローン(教育資金)」の2021年度の融資実績が前年度比277件増の2211件で、融資金額は10・1%増の23億9400万円だったと発表した。

政策比較 7.10 参院選▼1
7月10日投開票の第26回参院選沖縄選挙区では、新型コロナウイルスの影響で落ち込んだ県経済や暮らしの立て直し、名護市辺野古で進む新基地建設の賛否が主な争点となる。

【平安名純代・米国特約記者】米海兵隊が保有する全航空機の10万飛行時間当たりの重大事故(クラスA)の発生率(15日時点)が3・67となり、前年(0・43)の約8・5倍に達していることが分かった。墜落などが相次いだためで、海兵隊は25日までに全機種の
...

沖縄県の米軍基地周辺の河川や湧き水、北谷浄水場の飲料水などから有機フッ素化合物PFAS(ピーファス)が検出されている問題を巡り、市民団体による住民の血中濃度調査が25日に北谷町から始まった。この日は町民58人が参加した。調査は7月23日まで県内6市
...

市民団体による大規模な血中濃度調査が25日、沖縄県の北谷町から始まった。飲料水から有機フッ素化合物PFAS(ピーファス)が検出されている県管理の北谷浄水場を抱える町では、PFASに対する住民の関心度は高く「国の責任で全町民を検査すべきだ」と求める声
...

任期満了に伴う9月11日投開票の宜野湾市長選に向け、市政野党の候補者選考委員会が、前回の市長選で推した元県高校PTA連合会会長の仲西春雅(はるまさ)氏(61)を再び擁立する方向で最終調整していることが25日までに分かった。本人に打診し、同日までにお
...

「ソーキ」とは豚のあばら肉のことで、「梳(すき)」がなまったものといわれる。昆布や大根などと煮込んで作る。昆布は沖縄県で生産されたものが使われる−▼各地の郷土料理についての説明で正誤を問う問題。津軽のじゃっぱ汁、広島のカキの土手鍋などと並び、ソーキ
...

沖縄戦跡国定公園内にある糸満市米須の鉱山開発を巡り、県が総務省の公害等調整委員会(公調委)が示した和解案に合意した。採掘業者はすでに合意の考えを示しており、早ければ8月末にも採掘が可能になる。
戦没者の遺骨が含まれる可能性のある土砂の採掘に懸念の声が ...

[7・10 参院選]〈あと14日〉
7月10日投開票の第26回参院選は25日、公示後初の週末を迎えた。現職で「オール沖縄」勢力が推す伊波洋一氏(70)=無所属=と、自民党公認で新人の古謝玄太氏(38)=公明推薦=は炎天下の中、県内各地で遊説し、重要政策
...
execution time : 0.426 sec