沖縄情報&ニュース
メイン | 簡易ヘッドライン |
簡易ヘッドライン
沖縄タイムス ニュース 最終更新日 2025-4-4 15:07:35
沖縄タイムス社のニュースと電子新聞サイト。沖縄県の最新ニュースに加えて、おくやみ、人事、観光、グルメ、イベント、コラム、プレゼントなどの情報も。
現在データベースには 7703 件のデータが登録されています。

【那覇】那覇市で12日、17中学校区に分かれた「はたちの記念式典」が開かれた。寄宮中学校では約170人が参加。中学3年の時に成人した自分へ宛てて書いた手紙が入ったタイムカプセルも開封した。

[阪神大震災30年]
1月17日が巡ってくるたびに、あの時を思い出す。1995年の阪神大震災で、神戸市に住む新里光秀さん(66)=本部町出身、一代さん(66)夫妻は小学生だった3児を亡くした。その翌年に亮輔さん(28)が誕生。夫妻は震災から30年の節
...

沖縄県内のスーパーなどでキャベツの価格が例年の2〜3倍に高騰している。県外産は昨年夏の猛暑で主な産地で作付けが遅れ、県産も小雨などで生育不良となり、いずれも供給量が不安定になっている。県産が比較的安く購入できるJAのファーマーズマーケットやうるま市
...

昨年11月の在沖米海兵隊員による不同意性交致傷容疑事件を巡り、玉城デニー知事は16日、外務省沖縄事務所の宮川学大使と沖縄防衛局の伊藤晋哉局長を県庁に呼び、「極めて遺憾で激しい怒りを覚える」と強く抗議した。また、米側が実施している再発防止策について「
...

燃え上がる炎や煙、高速道路は横倒しになった。火災は同時多発的に発生して燃え広がり、線路や駅も被害を受け、交通は長期間まひした。現実のものとは思えない光景だった。
6434人の犠牲者を出した阪神大震災からきょうで30年となる。

【那覇】戦前から豆腐どころとして知られる那覇市繁多川地域では、自治会や小学校などで昔ながらの豆腐作りを体験するイベントが続いている。繁多川自治会(玉城徳正会長)は12月7日に第17回「はんたがわ豆腐の月」と銘打ち、地域住民が繁多川公民館で豆腐作りに
...

吉本新喜劇65周年記念ツアー沖縄公演が11日、沖縄市民会館大ホールであった。琉球放送(RBC)創立70周年記念を兼ねた舞台で、間寛平や村上ショージら吉本興業のベテラン勢が年齢を感じさせない体当たりの芸を披露した。

重量挙げの宮本昌典(27)=沖縄工業高−東京国際大出、同大職=が今月、国頭村立ウエイトトレーニングハウスで行われた男子ナショナルチームの合宿に参加した。昨夏のパリ五輪後から本格的な再始動。4月の全日本選手権で自身の持つ73キロ級の日本記録更新と「今
...

新里光秀さん(66)=本部町出身=の妻、一代さん(66)は30年間、心がけてきたことがある。「こっちが明るくしていれば、みんな寄って来てくれる」
勤務するスーパーには親しい近所の人も訪れ、「元気か、頑張りや」と声をかけてくれる。阪神大震災の後も、「逃 ...

【名護】プロ野球日本ハムなどがキャンプする名護市営球場と「21世紀の森サッカー・ラグビー場」の名称が2月1日から「Enagicスタジアム名護」となる。還元水の機器などを販売するエナジック(東京・大城博成代表取締役会長)が名護市からネーミングライツ(
...
execution time : 0.074 sec