沖縄情報&ニュース
メイン | 簡易ヘッドライン |
簡易ヘッドライン
沖縄タイムス ニュース 最終更新日 2025-4-2 15:01:40
沖縄タイムス社のニュースと電子新聞サイト。沖縄県の最新ニュースに加えて、おくやみ、人事、観光、グルメ、イベント、コラム、プレゼントなどの情報も。
現在データベースには 7664 件のデータが登録されています。

【名護】成人の日などに各地で開かれる「二十歳の集い」で、はかまや振り袖を販売・レンタルする名護市の業者が代金を受け取った後に連絡がつかなくなっている問題を受け、名護市為又のビューティーサロン「Oggi(オッジ)」が被害に遭った女性を対象に無料でサー
...

那覇署は5日、80代の母親の腹部を数回突き刺したとして、会社員で50代の息子=那覇市=を殺人未遂の疑いで緊急逮捕した。容疑を認めているという。
署によると容疑者は5日午前0時55分ごろ、母親が住む同市内のマンションで、包丁で母親の左腹部を数回突き刺し ...

両親が離婚することになった時、母に旧姓へ戻すのか尋ねた。母がしたいように、と思った。母は母で子どもたちへの影響を考え、結局みんなそのままの姓になった▼選択的夫婦別姓の実現へ機運が高まる中、「親と違う姓になる子どもがかわいそう」という議論が繰り返され
...

【東】東村立高江小学校の学習発表会が12月15日、同校の体育館で開かれた。同校の歴史を振り返る劇などが披露され、大盛況となった。館内は児童らの絵画や木工作品、地域の作家の作品で彩られた。(宮城いつか通信員)
発表会は、1年生2人によるウチナーグチのあ ...

【那覇】那覇市の知念覚市長が5日までに、報道各社のインタビューに応じた。昨年11月で1期目の後半に入った中、次世代型路面電車(LRT)や米軍那覇港湾施設(那覇軍港)のこれから、新年の抱負などについて語った。(社会部・玉城日向子)−2024年はどのよ
...

[人口格差 振興策を問う](1) 第1部 課題
子どもたちでにぎわうはずの「預かり室」は扉が閉められ、手洗い場やロッカーが薄暗がりの中にぼんやりと浮かぶ。渡名喜島で唯一の保育園。2019年の開所以降、子どもが足を踏み入れたことは一度もない。
同じ建物の老 ...

なぜ女性たちは島を去るのか。ジェンダーの視点抜きに、この問題の解を探ることはできない。
本紙が全国1700余の自治体の人口を分析したところ、県内の中小規模の離島で女性の比率が極端に低いという、人口を巡る地域格差が浮かび上がった。

【名護】昨年8月に韓国で行われた「JST
CORP杯国際サッカー大会」で、名護市出身の中学生4人が日本選抜チームに参加し優勝に貢献した。4人は国際大会での手応えを糧に、今後の飛躍を誓った。

【北中城】北中城村内に住む子どもたちが12月14日、落書きで汚れた渡口多目的広場内のトイレの外壁などに鮮やかな色のペンキを塗って、きれいな鳥や花などの絵を描いた。アート作品のように生まれ変わったトイレを前に「きれいになったトイレを気持ちよく使ってほ
...
execution time : 0.070 sec