ユーザー名: パスワード:   パスワード紛失  新規登録
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

  ホーム >> 沖縄情報&ニュース >> 簡易ヘッドライン

沖縄情報&ニュース

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

簡易ヘッドライン


沖縄タイムス ニュース   最終更新日 2025-9-18 3:33:16

沖縄タイムス社のニュースと電子新聞サイト。沖縄県の最新ニュースに加えて、おくやみ、人事、観光、グルメ、イベント、コラム、プレゼントなどの情報も。

現在データベースには 10981 件のデータが登録されています。

feed パレットくもじ大規模リニューアル 第1弾「リウボウフードホール」11月1日オープン【イメージ図と料理写真】 - 沖縄タイムス+プラス ニュース (2025-9-17 17:00:00)
那覇市のパレットくもじを運営する久茂地都市開発(我那覇学社長)は11月1日から、来年の開業35周年に向けた大規模リニューアルプロジェクトの第1弾で2階に「リウボウフードホール」をオープンする。

feed 子育て・介護の負担軽減へ 企業に従業員個々のニーズに応じた配慮を提案 那覇市で講座開催 - 沖縄タイムス+プラス プレミアム (2025-9-17 15:54:00)
多様な働き方を実現しようと、県女性就業・労働相談センターは11日、那覇市の沖縄産業支援センターで「沖縄の子育て・介護のリアルから考える職場の風土づくり」と題した講座を開いた。沖縄大学の名城健二教授が県内の少子高齢化を取り巻く現状について講演。

feed 「琉球オリオンホテル那覇国際通り」が10月1日開業 那覇市安里に ハイアット那覇など運営するケン・ホテル&リゾート - 沖縄タイムス+プラス ニュース (2025-9-17 15:22:00)
国内外で36ホテルを展開するケン・ホテル&リゾートホールディングス(東京、佐藤健人社長)は17日、那覇市安里の「オリオンホテル那覇」を「琉球オリオンホテル那覇国際通り」として10月1日に開業すると発表した。

feed 渡具知武豊・名護市長が3期目立候補を表明「全身全霊で挑みたい」 - 沖縄タイムス+プラス ニュース (2025-9-17 14:59:00)
【名護】任期満了に伴い来年1月25日に投開票される沖縄県の名護市長選に向け、渡具知武豊市長(64)が17日、3期目への立候補を表明した。市議会一般質問で、仲尾ちあき氏に答弁した。 渡具知氏は子どもの保育料、給食費、医療費の無償化や、ごみ処理施設の完成 ...

feed 「夢は伊平屋島でワイナリー」 沖縄固有種ブドウでワイン造りに挑戦 地域おこし協力隊の仲村さん - 沖縄タイムス+プラス プレミアム (2025-9-17 14:48:00)
【伊平屋】伊平屋村地域おこし協力隊の仲村莉音(りん)さん(24)が、沖縄固有種のブドウ「リュウキュウガネブ」を使ったワイン造りプロジェクトに取り組んでいる。昨年から村内の畑で栽培を始めた株が8月、花を咲かせた。「夢は伊平屋島でワイナリーを造ること」 ...

feed 「てだこ1号」で浦添工が2連覇 県内工業系7校が製作技術を競い合う 沖縄高校ロボット大会が開催 - 沖縄タイムス+プラス プレミアム (2025-9-17 14:28:00)
【沖縄】高校生がロボット製作の技術や発想を競う第32回県高校ロボット競技大会が11日、沖縄市の県立美来工科高校で開かれた。県内の工業系高校7校から90チームが参加、アイデアロボット部門とロボット相撲部門に分かれて熱戦を繰り広げた。

feed 「世界をつなぐ架け橋に」留学体験で得た夢を英語で発表 沖縄・宜野湾市で報告会 - 沖縄タイムス+プラス プレミアム (2025-9-17 13:53:00)
【宜野湾】宜野湾市の2025年度市中学生短期海外留学派遣事業報告会が2日、市教育委員会会議室で開かれた。生徒10人が約2週間の米国生活を振り返り英語で発表した。

feed しっかりかんで認知症予防 失うと全身の健康に悪影響も 歯のメンテナンスは重要 - 沖縄県歯科医師会コラム・歯の長寿学 (2025-9-17 13:47:00)
[県歯科医師会コラム・歯の長寿学](364) 80歳で20本以上の自分の歯を保とうという「8020運動」が始まって30年以上がたちました。これは、歯が健康であれば、食事や会話を楽しむことができ、生活の質が向上するという考えに基づいています。

feed 手話であいさつや自己紹介 ろう者にも「積極的に話しかけて」 美里工業高校で聴覚障がい学ぶ教室を開催 - 沖縄タイムス+プラス ニュース (2025-9-17 12:55:00)
【沖縄】沖縄タイムス社主催の「『手話でつながる新しい世界』学校巡回プロジェクト」が8日、沖縄市の県立美里工業高校で開かれた。オンライン手話教室を運営する藤乃さん(37)=豊見城市出身=が、講師を務めた。 調理科の全学年110人が聴覚障がいへの理解を深 ...

feed 「不便さもあるが、充実している」 聴覚障がいの高校生、調理科での挑戦 手話でつながる学びの輪 - 沖縄タイムス+プラス プレミアム (2025-9-17 12:27:00)
[手話推進の日は毎月第3水曜日][手話でつながる新しい世界] 生まれつき聴覚障がいのある垣花瑛蓮(えれん)さん(17)は、県立美里工業高校調理科の2年生。昨年4月、幼稚部から通っていた沖縄ろう学校中等部から進学した。

« 1 (2) 3 4 5 6 7 8 9 10 11 [1099] » 

execution time : 0.074 sec