沖縄情報&ニュース
メイン | 簡易ヘッドライン |
簡易ヘッドライン
沖縄タイムス ニュース 最終更新日 2025-9-6 2:58:23
沖縄タイムス社のニュースと電子新聞サイト。沖縄県の最新ニュースに加えて、おくやみ、人事、観光、グルメ、イベント、コラム、プレゼントなどの情報も。
現在データベースには 10744 件のデータが登録されています。

戦時中の水没事故で183人が犠牲になった山口県宇部市の長生炭鉱で25日、遺骨とみられる3本が見つかった。市民団体「長生炭鉱の水非常を歴史に刻む会」が韓国から招いたダイバー2人が海中の坑道から回収した。事故の犠牲者は朝鮮半島出身者が136人で、沖縄出
...

資料写真(ACより)
沖縄県内の7月の入域観光客数は前年同月比3・5%増の94万7800人で、単月では19年に続き過去2番目の多さとなった。国内客は1・7%増の70万4200人で過去最多を更新し、全体の74・3%を占めた。

【与那国】与那国町長選から一夜明けた25日、初当選を果たした上地常夫氏61は町内で報道各社のインタビューに応じた。国の安全保障政策への立場や町政運営の在り方を聞いた。(聞き手=八重山支局・砂川孫優)=1面に関連
―当選した心境は。 「まだ信じられない ...

【うるま】うるま市勝連平敷屋にゆかりのある平敷屋朝敏(1700〜1734年)の足跡をたどるイベント「さきがけ歴男塾with平敷屋朝敏を語る会」が10日、同市のあまわりパークで開かれた。

薬物乱用防止に関わる講演会とワークショップ(WS)が7日、浦添市の昭和薬科大付属高校・中学校であった。市内の中高校生17人が薬物の怖さを学んだほか、薬物を使用してしまう背景や害悪、対策を考えてメッセージにまとめた。県、九州厚生局の共催事業。

【与那国】与那国小学校でこのほど、キャリア教育講演会が行われた。与那国のしまくとぅばで「んだや ぬば いしぶる
とぅや?(あなたの仕事はなんですか?)」がテーマ。社会で活躍するファイナンシャルプランナー、インフルエンサー、弁護士、大学の元学部長などさま ...

【浦添】浦添市立中央公民館講座の夏休み特集「水のふしぎ」が7月28、29両日、同公民館であった。水の特性を学びながら環境や生態系について親子で考える特別企画。初日は親子連れ約30人が参加し、実験やゲームを通して学んだ。

沖縄で開催される18歳以下の選手による野球の「U18ワールドカップ」(W杯、9月5〜14日)に出場する侍ジャパンU18は9月2日、沖縄セルラースタジアム那覇で沖縄県高校選抜と壮行試合を行う。県高野連は8月25日、県高校選抜の20選手を発表した。

全国中学校体育大会の剣道は25日、宮崎県の早水公園体育文化センターで個人戦が行われ、女子決勝で富島花音(上山中3年)が東海林(千葉)を破って優勝した。

全国中学校体育大会は25日、豊見城市民体育館でハンドボールの決勝が行われ、男子の琉球コラソンU15は成田(宮城)に34―38で敗れて準優勝だった。
コラソンU15は準決勝でGHR(群馬)を32―31で破り、決勝へ進出。
execution time : 0.073 sec