ユーザー名: パスワード:   パスワード紛失  新規登録
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

  ホーム >> 沖縄情報&ニュース >> 簡易ヘッドライン

沖縄情報&ニュース

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

簡易ヘッドライン


沖縄タイムス ニュース   最終更新日 2025-4-22 15:44:40

沖縄タイムス社のニュースと電子新聞サイト。沖縄県の最新ニュースに加えて、おくやみ、人事、観光、グルメ、イベント、コラム、プレゼントなどの情報も。

現在データベースには 8056 件のデータが登録されています。

feed 就活イベント 新たな形 「ひとのこと」社企画 来月18日宜野湾 学生と企業 車座対面好評 参加社を募集 - 沖縄タイムス紙面掲載記事 (2024-12-11 4:00:00)
就職を目指す学生と企業をサポートする「ひとのこと」が来年1月18日に、宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで開催する新しい形の就職活動イベントの参加企業を募集している。各業種で人手不足が指摘され、就職活動が売り手市場となる中、企業によっては合同説明 ...

feed 県内の声 直接届け成果 国連女性差別撤廃委 Be the Change Okinawa報告 米兵性暴力勧告は「出発点」 - 沖縄タイムス紙面掲載記事 (2024-12-11 4:00:00)
国連の女性差別撤廃委員会は10月、8年ぶりにスイス・ジュネーブで日本審査を実施し、県内からも沖縄の抱える不条理を訴えようと5団体が参加した。委員らに直接届けた声は国際社会に向けた大きな一石となり、在沖米軍人らによる性暴力に関する勧告につながった。

feed 生徒会長選 6候補論戦 南城 理想の佐敷中や課題訴え - 沖縄タイムス紙面掲載記事 (2024-12-11 4:00:00)
【南城】南城市立佐敷中学校(平良正哉校長)で4日、次期生徒会長選挙に立候補した2年生6人による公開討論会があった。主権者教育の一環として初めて企画した。6人は、各学年の級長と副級長が考えた議題に15秒ずつ回答。

feed 取材重ね不適切と判断 台湾企業、石垣に接待疑い報道 会食84万円相当→支払い29万円 識者「利害関係者」「贈収賄の可能性」 - 沖縄タイムス紙面掲載記事 (2024-12-11 4:00:00)
【石垣】石垣市の中山義隆市長や市議、市職員ら計20人が台湾航路の開設に向けた公費視察で11月12〜14日に台湾を訪れた際、現地物流大手の華岡集團(ワゴングループ)との会食で「接待」があった疑いがあるとした本紙報道(同23日付)について、中山市長は今 ...

feed 川満2回KO 一気呵成 2度目防衛 プロボクシング 日本Lフライ級王座戦 - 沖縄タイムス紙面掲載記事 (2024-12-11 4:00:00)
プロボクシング「ダイヤモンドグローブ」が10日、東京・後楽園ホールで行われ、メインイベントで日本ライトフライ級王座防衛戦に臨んだ王者の川満俊輝(29)=宮古工高出、三迫=は、挑戦者の大橋波月(湘南龍拳)に2回2分18秒でTKO勝ちし、2度目の防衛を ...

feed DXで自ら学び取る 「リーディング校」諸見小で公開授業 四つのプロセスで学習 - 沖縄タイムス紙面掲載記事 (2024-12-11 4:00:00)
文部科学省の「リーディングDXスクール」に指定されている沖縄市立諸見小学校(堤正代校長)で11月26日、公開授業があり、県内外の教員ら約300人が参加した。端末を使い「課題の設定」「情報の収集」「整理・分析」「まとめ・表現」の四つのプロセスをベース ...

feed 保育士対価「低過ぎる」 那覇市意識調査待遇向上求める 「休憩時間取れない」 「負担は看護師相当」 - 沖縄タイムス紙面掲載記事 (2024-12-11 4:00:00)
那覇市が初めて実施し、714件の回答があった保育士等意識調査。保育士たちからは、仕事にやりがいを感じつつも、子どもの命を預かる責任の重さに対して「対価が低過ぎる」と待遇の向上を求める悲痛な訴えが寄せられた。

feed ニンジン畑にベチバー植栽 土壌流出防止を学ぶ 糸満 高嶺小5年生が1200本 - 沖縄タイムス紙面掲載記事 (2024-12-11 3:59:00)
【糸満】糸満市立高嶺小学校(又吉由美子校長)の5年生約40人は11月25日、同市照屋のニンジン畑周辺に赤土流出の防止に効果を発揮するイネ科の植物「ベチバー」約1200本を植えた。 児童たちは10月下旬の授業で赤土の土壌流出が環境問題を引き起こしている ...

feed 知事「永久に飛行停止を」 - 沖縄タイムス紙面掲載記事 (2024-12-11 3:59:00)
米軍オスプレイの飛行停止措置について、玉城デニー知事=写真=は10日、「永久に飛行停止」するよう求めた。県庁で記者団の質問に答えた。 玉城知事は「事故も多いし、予防着陸の回数があまりに多い。県民の安全安心を守らなければならない立場としてはあり得ないこ ...

feed 海のおもしろさ 琉大院生が伝授 講座開催中 次回14日 - 沖縄タイムス紙面掲載記事 (2024-12-11 3:59:00)
海の生き物など、海に関する研究をしている琉球大学の院生が子ども向けに展示発表やセミナーを開くイベント「大学院生が伝える海のおもしろさ」=写真=が、琉球大学博物館(風樹館)で開かれている。

« [1] 257 258 259 260 261 (262) 263 264 265 266 267 [806] » 

execution time : 0.078 sec