ユーザー名: パスワード:   パスワード紛失  新規登録
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

  ホーム >> 沖縄情報&ニュース >> 簡易ヘッドライン

沖縄情報&ニュース

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

簡易ヘッドライン


沖縄タイムス ニュース   最終更新日 2025-4-22 15:44:40

沖縄タイムス社のニュースと電子新聞サイト。沖縄県の最新ニュースに加えて、おくやみ、人事、観光、グルメ、イベント、コラム、プレゼントなどの情報も。

現在データベースには 8056 件のデータが登録されています。

feed [社説][沖縄戦80年]第32軍司令部壕構築 持久戦で首里を要塞化 - 社説 (2024-12-10 4:01:00)
沖縄戦ではなぜ多くの住民が犠牲となったのか−。それを考える上で最も重要な場所の一つが「第32軍司令部壕」だ。 80年前の1944年12月9日、首里城の地下30メートルで軍最大となる掘削工事が始まった。 陸軍の技師が指揮を執り、工事には兵士のほか大勢の ...

feed 訪問介護 現状に危機感 報酬引き下げ 経営悪化 ヘルパーの高齢化 深刻 豊見城で小島さん講演 - 沖縄タイムス紙面掲載記事 (2024-12-10 4:00:00)
介護サービスについて考える集いが11月9日、豊見城市であった。埼玉県で介護、障がい福祉事業に取り組むNPO法人「暮らしネット・えん」の小島美里代表理事が講演。今年の介護報酬の改定で訪問介護サービスの基本報酬が引き下げられたことなど、訪問介護の問題点 ...

feed 真喜屋小存続 住民ら要請 署名2087筆手渡す 名護市長と教育長に - 沖縄タイムス紙面掲載記事 (2024-12-10 4:00:00)
【名護】児童減少による廃校を食い止めようと地域住民らで発足した「真喜屋小学校を存続させる会」のメンバーが5日、名護市役所を訪れ、渡具知武豊市長と岸本敏孝教育長に学校存続に向けた対策を求める要請書と2087筆の署名を手渡した。(北部報道部・松田駿太) ...

feed 浦添西海岸 「誰のもの」 短編映像作品見て考える 「若者が関心持って」 - 沖縄タイムス紙面掲載記事 (2024-12-10 4:00:00)
【浦添】浦添市西海岸の海をテーマにした短編ドキュメンタリー映像作品「この海は誰のもの 沖縄うらそえ西海岸物語」の上映会が11月17日、浦添市美術館で開かれた。海と共に生きる地元住民らの思いに焦点を当て、那覇軍港移設に伴う埋め立て計画を考える作品。

feed [わしたシマ 笑顔に](75) 貧困の連鎖 解消へ意欲 「女性を元気にする会」(那覇市)自立を支援 居住の場「ソラーナ」開所 - 沖縄タイムス紙面掲載記事 (2024-12-10 4:00:00)
生活に困っている女性を支援するボランティア団体「女性を元気にする会」(那覇市)は来年、活動から10周年を迎える。10月には那覇市内に女性支援施設「ソラーナ」を開所し、ひとり親家庭や女性の自立を支援している。代表のゴージャス理枝さん(53)は「貧困の ...

feed [東京報道プラス][アクロス沖縄](210) 沖縄好き高じて開業 真南風オーナー・新井明久さん(66)=埼玉県出身 島の物産 川越で売り込む - 沖縄タイムス紙面掲載記事 (2024-12-10 4:00:00)
埼玉県川越市に沖縄物産店「真南風(まはえ)」を構えたのは30年前。「縁もゆかりもない川越で、なぜ沖縄物産を販売しているの?」と聞かれるたびに返す答えは「沖縄の素晴らしさを知ってほしいから」。沖縄好きが高じて「勝手な使命感に燃えている」と力を込める。 ...

feed 組踊の特徴 プロから学ぶ 浦添前田小 金城さんら実演 - 沖縄タイムス紙面掲載記事 (2024-12-10 3:59:00)
【浦添】国立劇場おきなわの「組踊おでかけワークショップ」が11月18日、浦添市立前田小学校で開かれ、4年生約120人が沖縄伝統の組踊の特徴について学んだ。国立劇場おきなわ芸術監督で立方(演者)でもある金城真次さんらが講師を務めた。

feed 旧石器時代の遺物紹介 サキタリ洞遺跡で見学会 南城 当時の生活示す貝器や地層 - 沖縄タイムス紙面掲載記事 (2024-12-10 3:59:00)
【南城】県立博物館・美術館とおきなわワールドを運営する南都は11月30日、南城市のサキタリ洞遺跡の発掘調査見学会を開いた。同館や国立科学博物館の職員が、発掘された旧石器時代の貝器や地層について解説した。見学会は計4回開かれ、午前10時に始まった会に ...

feed 政治に確固たる情熱 追悼 桑江朝千夫氏 翁長政俊 自民党県連顧問 - 沖縄タイムス紙面掲載記事 (2024-12-10 3:59:00)
沖縄市議、県議を経験して政治に対する確固たる情熱があった。父・朝幸氏の思いも引き継いでいた。性格は温厚で、多くの人から慕われる政治家だった。 私はかつて小渡三郎衆院議員の秘書をやっていて、桑江氏は私の後輩秘書として入ってきた。自民党重鎮だった渡辺美智 ...

feed 池田、形で全国3位 全日本空手 - 沖縄タイムス紙面掲載記事 (2024-12-10 3:59:00)
空手の全日本選手権は7、8の両日、日本武道館で行われ、男子個人形の3位決定戦で池田竜晟(全空連推薦)がアーナンで43.1点を出して舟田葵(東海地区)に勝利して3位に入った。 個人組手は男子の伊礼寿央貴(沖縄県)、女子の比嘉桃子(同)が2回戦敗退だった ...

« [1] 259 260 261 262 263 (264) 265 266 267 268 269 [806] » 

execution time : 0.077 sec