沖縄情報&ニュース
メイン | 簡易ヘッドライン |
簡易ヘッドライン
沖縄タイムス ニュース 最終更新日 2025-4-22 15:44:40
沖縄タイムス社のニュースと電子新聞サイト。沖縄県の最新ニュースに加えて、おくやみ、人事、観光、グルメ、イベント、コラム、プレゼントなどの情報も。
現在データベースには 8056 件のデータが登録されています。

国頭村では、被災した住宅の応急修理が始まっている。村建設課によると6日現在、8軒が修理中もしくは対応済みという。
修理費を巡っては県が「住宅の応急修理支援金」で、被害区分が「半壊以上」だと最大71万7千円を支援する。その上で村は、県の支援金で支払えな ...

島バナナやパイン、メロン、リンゴ、バニラ−。そんな多彩な風味が楽しめると資料に書いてある。興味を引かれつつ、頭の中には「?」も浮かぶ。これまでの泡盛のイメージと、ずいぶん違うから▼決め手は酵母。アルコール発酵させて、酒質に影響を与える。

沖縄県宜野湾市にある緑ヶ丘保育園。「ドドドドド」。独特の重低音とともに、米軍普天間飛行場所属のMV22オスプレイが頭上を通過していった。騒音で会話がかき消されるため、園児たちは米軍機が現れると自然と黙り込む。神谷武宏園長は「大好きなおしゃべりを我慢
...

子育ては難しい。だが、子育ては楽しい。
自閉症の息子ジェイソンを夫婦は慈しみながら育てている。だが世間の目は厳しく、自閉症の特性である、物や習慣への徹底したこだわりに「しつけが甘い」「親が悪い」と冷たい視線が突き刺さる。

1961年12月7日に沖縄・旧具志川村(現うるま市)の川崎区に米軍ジェット機が墜落して2人が即死、小学生を含む6人が重軽傷を負った事故から63年を迎えるのを前に、現場近くのうるま市立川崎小学校(島袋清校長)で6日、平和集会が開かれた。

ザ・テラスホテルズが今年4月に設立した「ザ・テラスネイチャー財団」が、世界で初めて「サンゴの有性生殖」を確立したことで知られる阿嘉島臨海研究所(座間味村)の運営を継承した。ザ・ブセナテラスがある名護市の部瀬名岬で環境変化に強いサンゴ種の研究に取り組
...

ゴーヤーやヘチマなどウリ類を食い荒らす、外来種のセグロウリミバエが、今年に入って相次いで見つかっている。
県農林水産部は「家庭菜園でのウリ科野菜の栽培を控えるように」と、異例の呼びかけを行った。かつて農家を苦しめたウリミバエ根絶までの歴史を思い返し、 ...

【宜野湾・浦添】宜野湾市我如古の可愛保育園(儀間香園長)の5歳児たんぽぽ組27人が11月22日、浦添市牧港の中央公民館分館西側の畑で芋掘りを体験した。園児らは長靴と軍手、ガーデンスコップを手に二組に分かれ「たくさん掘るぞ」と勇ましく畑へ入っていった
...

2023年に上演されて好評を博した舞台「Shakespeare×Jazz『ヴェニスの商人』」が11月16、17両日、沖縄市民小劇場あしびなーで再演された。
execution time : 0.071 sec