沖縄情報&ニュース
| メイン | 簡易ヘッドライン |
簡易ヘッドライン
沖縄タイムス ニュース 最終更新日 2025-11-5 7:08:16
沖縄タイムス社のニュースと電子新聞サイト。沖縄県の最新ニュースに加えて、おくやみ、人事、観光、グルメ、イベント、コラム、プレゼントなどの情報も。
現在データベースには 11936 件のデータが登録されています。
【沖縄の天気】6月17日から18日 沖縄本島地方・宮古島地方・八重山地方・大東島地方 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
(2025-6-17 8:02:00)
【沖縄本島地方】沖縄本島地方は、太平洋高気圧に覆われておおむね晴れています。17日は、高気圧に覆われておおむね晴れますが、所によりにわか雨や雷雨があるでしょう。18日は、高気圧のへりを回り込む湿った空気の影響でおおむね曇り、所により雨や雷雨がある見
...
拓南グループ、役員人事を発表 本社専務に長嶺巧氏 - 沖縄タイムス+プラス プレミアム
(2025-6-16 18:43:00)
拓伸会(拓南グループ)は16日、グループ各社の役員人事を発表した。拓南本社専務には拓南商事専務の長嶺巧氏(57)を登用した。拓南製鐵の副社長には専務の松井太郎氏(44)が、専務には拓南本社専務の仲松庸一郎氏(65)が就任した。
推定1900トンの不発弾が残る沖縄 全ての処理にあと100年 戦後80年間に爆発事故の死者は700人超、負傷は1200人超 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
(2025-6-16 17:31:00)
戦後80年、沖縄には、いまだ約1900トンの不発弾が埋没していると推定されている。年間の平均処理量が20トンで推移しても、全てを処理するには、さらに100年近い時間を必要とする見通しだ。
アジア・太平洋戦争で、沖縄以外の日本国内に米軍が投下した爆弾は ...
忍び寄る「戦争前夜」 取り沙汰される台湾有事 沖縄の離島住民の島外避難計画、沖縄戦の疎開と酷似 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
(2025-6-16 13:35:00)
[鉄の暴風吹かせない 戦後80年]
政府は2024年、武力攻撃予測事態を想定し、沖縄県内の離島からの住民避難計画を策定した。米軍上陸前に、政府の決定で足手まといとなる沖縄の住民たちを県外へ疎開させた80年前の光景と重なる。
[沖縄days]阿嘉大橋の裏側がケラマブルーに… 沖縄・座間味村 - 写真コーナー 沖縄days
(2025-6-16 12:32:00)
毎日のちょっとした出来事、気になる風景、人々の暮らしの営みを記者がゆる〜く切り取る写真コーナー。
コンクリート打ちっ放しの阿嘉大橋。橋脚の裏側がケラマブルーに染まっていました! フェリーや高速船が阿嘉港に寄港した時、見えますよ=5月19日、座間味村・ ...
【沖縄の天気】6月16日から17日 沖縄本島地方・宮古島地方・八重山地方・大東島地方 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
(2025-6-16 12:20:00)
【沖縄本島地方】沖縄本島地方は、太平洋高気圧に覆われておおむね晴れていますが、にわか雨となっている所があります。16日から17日は、太平洋高気圧に覆われておおむね晴れますが、所によりにわか雨があるでしょう。17日は、雷を伴う所がある見込みです。
弓道の男子個人戦で宮里が初優勝 重量挙げは金城が女子64キロ級を制す 高校九州総体・南九州陸上 - 沖縄タイムス+プラス プレミアム
(2025-6-16 11:53:00)
全九州高校体育大会(九州総体)は15日、各地で9競技が行われ、弓道の個人戦で男子は宮里周(小禄)が射詰めの決勝を勝ち抜き、初優勝した。外當和慎(コザ)が5位、同女子の宮良梨愛(小禄)は3位に入った。
沖縄・宜野湾市と政府、普天間基地騒音などで協議会新設 6月17日に初会合を開催 - 沖縄タイムス+プラス プレミアム
(2025-6-16 11:41:00)
【東京】林芳正官房長官は16日午前の記者会見で、宜野湾市が政府に新設を求めていた米軍普天間飛行場の騒音対策など生活環境の保全についての協議会を17日に初開催すると明らかにした。
政府側から佐藤文俊官房副長官や関係省庁の局長級が出席し、佐喜真淳宜野湾市 ...
外国人の労働者や学生を応援するシェアハウス 那覇市曙にオープン 12個室と共用のLDK、月3万5千円から - 沖縄タイムス+プラス ニュース
(2025-6-16 10:30:00)
沖縄県宜野湾市の琉球GLOCALサービス(山元淑乃、プラタップ・アロック両代表)が5月、外国人を主なターゲットとしたシェアハウスを那覇市曙にオープンし、入居者を募集している。専門学校や日本語学校で学ぶほか、特定技能で働く外国人の応援をうたう。
水面が見えない…「今まで見たことのない現象」住民が驚き 車は徐行運転に 沖縄・名護市 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
(2025-6-16 10:10:00)
沖縄県名護市東海岸地域の二見以北で7日、午後2〜5時ごろまで雨が激しく降った影響で二見や大浦で霧が発生した。このため大浦橋や大浦川の河口では行き交う車が徐行運転に。汀間の集落では池を思わせるほどの水たまりができ、子どもたちが遊んでいた。
execution time : 0.079 sec



