ユーザー名: パスワード:   パスワード紛失  新規登録
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

  ホーム >> 沖縄情報&ニュース >> 簡易ヘッドライン

沖縄情報&ニュース

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

簡易ヘッドライン


沖縄タイムス ニュース   最終更新日 2025-11-6 7:08:23

沖縄タイムス社のニュースと電子新聞サイト。沖縄県の最新ニュースに加えて、おくやみ、人事、観光、グルメ、イベント、コラム、プレゼントなどの情報も。

現在データベースには 11956 件のデータが登録されています。

feed 「平和教材に生かしてほしい」 子ども新聞ワラビーの「沖縄戦を学ぼう特別版」発行 沖縄県教育長に報告 - 沖縄タイムス+プラス ニュース (2025-6-5 18:29:00)
沖縄タイムス社の赤嶺由紀子編集局長は4日、県教育庁に半嶺満教育長を訪ね、子ども新聞ワラビーの「沖縄戦を学ぼう特別版2025」発行を報告した。 特別版はタブロイド判16ページ。14年から毎年発行を続けており、同社の販売店を通して、県内の小中高校や特別支 ...

feed 名城ハーリー白熱 沖縄・糸満市 中ンティー30年ぶり優勝 - 沖縄タイムス+プラス プレミアム (2025-6-5 17:50:00)
【糸満】旧暦5月4日の5月30日、名城ハーリーが糸満市の北名城ビーチで開かれた。集落を前(めー)、中(なか)、後(くし)の三つに分けて競う御願ハーリーでは中ンティーが約30年ぶりに優勝。職域ハーリーでは、ホテルの従業員や航空自衛隊員、区内で農業実習 ...

feed 「農家さんに感謝」 みゃーく食材を給食に 宮古島の小中学校、パニパニスープなど提供 - 沖縄タイムス+プラス プレミアム (2025-6-5 17:30:00)
【宮古島】宮古島市は5月16日、市内全小中学校で地元食材を使った給食を提供した。地元食材の生産、消費拡大を目指して2月の第3金曜日を「みゃーく食材の日」に定めており、今年は市制施行20周年も記念して実施した。

feed 花からほのかな香り、テンニンカ開花 名護市山田の集落外れ - 沖縄タイムス+プラス ニュース (2025-6-5 17:04:00)
【名護】名護市山田の集落の外れの山肌で、淡紅色やピンクの花を咲かせるテンニンカ(フトモモ科)が開花している。高さ約90センチで枝先にたくさんの花とつぼみを付けている。 東南アジアの熱帯・亜熱帯地方原産の常緑低木。5枚の花弁の直径は約4センチ、葉は長さ ...

feed 「沖縄が好きな方、貢献したい方の仲間づくりに」東京沖縄県人会が総会 会員増加へスマホ入会システム導入 - 沖縄タイムス+プラス プレミアム (2025-6-5 16:00:00)
【東京】東京沖縄県人会(仲松健雄会長)は1日、都内で第69回定時総会を開き、2025年度の活動方針案が承認された。会員増強キャンペーンの表彰式もあった。 仲松会長はあいさつで「会長に就任して10年、現在約800人の会員増強に努めてきた。

feed 「タグボートが浸水」と118番通報 沖縄・慶良間沖 機関長が不明、捜索続く 船長は救助 - 沖縄タイムス+プラス プレミアム (2025-6-5 15:20:00)
4日午後6時35分ごろ、慶良間諸島南沖でタグボート「ふくぎ丸」(19トン)の男性船長から「船首側が浸水して沈みそうだ」と118番通報があった。(資料写真)那覇海上保安部の看板 那覇海上保安部によると、海上保安庁のヘリで救助に向かい、約1時間後に浮き玉 ...

feed 「幸福の木」夜間に強い香り放つ白い花 石垣市の民家で「ドラセナマッサンゲアナ」 - 沖縄タイムス+プラス プレミアム (2025-6-5 15:00:00)
【石垣】石垣市内の民家でこのほど「幸福の木」と呼ばれ、5〜10年に1度しか開花しない「ドラセナマッサンゲアナ」が白い花を咲かせた。 住人の男性によると、約20年前に園芸店から購入。鉢植えから庭に植え替えた。

feed 映画『木の上の軍隊』 沖縄戦が新しい視点で描かれている 平和教育ファシリテーター・狩俣日姫さん - 沖縄タイムス+プラス プレミアム (2025-6-5 15:00:00)
[「木の上の軍隊」 「生きる」を伝える映画](1) 沖縄戦が新しい視点で描かれていると思います。軍隊の論理や理不尽さ、そして日本軍を通して、沖縄の住民の体験を想像できる構成になっています。 特に、山田裕貴さんが演じる新兵の「なんで、ここで戦うんですか」 ...

feed 外来種の害虫セグロウリミバエ、沖縄本島南部で初確認 南城市に飛来、寄生果は見つからず - 沖縄タイムス+プラス プレミアム (2025-6-5 15:00:00)
外来種の害虫セグロウリミバエの飛来が5月下旬に南城市で確認された。沖縄本島南部では初めて。19日の週に回収したトラップにオスの成虫が誘殺されていた。寄生果は見つかっていない。県農林水産部営農支援課の担当者は「他の地域から一時的に飛来しただけなのか、 ...

feed 希少動植物が生息する沖縄・東村 野生化したヤギが「有害鳥獣」扱い 村や県が捕獲に力を入れる理由は - 沖縄タイムス+プラス プレミアム (2025-6-5 14:00:00)
[リポート’25 東発] 東村高江に生息する野生化したヤギ(ノヤギ)。竹富町西表島などにも分布し、沖縄県は2023年に外来種の中でも優先的に防除する必要がある「重点対策種」に指定した。東村では農地作物の食害が出ており、希少な動植物が生息する森の生 ...

« [1] 299 300 301 302 303 (304) 305 306 307 308 309 [1196] » 

execution time : 0.092 sec