ユーザー名: パスワード:   パスワード紛失  新規登録
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

  ホーム >> 沖縄情報&ニュース >> 簡易ヘッドライン

沖縄情報&ニュース

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

簡易ヘッドライン


沖縄タイムス ニュース   最終更新日 2025-10-25 6:15:55

沖縄タイムス社のニュースと電子新聞サイト。沖縄県の最新ニュースに加えて、おくやみ、人事、観光、グルメ、イベント、コラム、プレゼントなどの情報も。

現在データベースには 11716 件のデータが登録されています。

feed 奪われた故郷 帰れず 垣花町で10・10空襲体験 宮里善一さん(89) 食糧難 戦後も苦難続く 1面から続く - 沖縄タイムス紙面掲載記事 (2025-10-10 4:00:00)
旧那覇市街の9割が焼失した10・10空襲で、那覇市垣花町にあった自宅を焼け出された宮里善一さん(89)=那覇市。小禄村具志(現那覇市)にあった母親の実家近くに移り、母や弟妹と暮らした。着る服は、いとこたちから古着を譲り受けた。 1945年3月下旬、具 ...

feed 反射材 身に着けまショー 秋の交通安全 効果をPR 嘉手納・読谷 - 沖縄タイムス紙面掲載記事 (2025-10-10 3:59:00)
【嘉手納・読谷】嘉手納署や地域の交通安全協会などは9月18日、読谷村文化センターで秋の全国交通安全運動の出発式を開いた。恒例となった「反射材ファッションショー」の他、子どもたちによる歌とダンスのお披露目があった。

feed みそ造り 小学生が挑戦 JAおきなわ恩納支店 - 沖縄タイムス紙面掲載記事 (2025-10-10 3:59:00)
【恩納】JAおきなわ恩納支店女性部(外間洋子部長)は9月22日、地域貢献活動の一環として、恩納村立山田小学校でみそ造り体験を実施した。5年生27人が、家庭科の時間に女性部のメンバーから指導を受けみそ造りに励んだ。同部は同様の取り組みを村内の全小学校 ...

feed [論壇]死刑制度を考える 終身刑の法制化 切に望む 大道直 - 沖縄タイムス紙面掲載記事 (2025-10-10 3:59:00)
沖縄弁護士会の死刑制度廃止活動の一環として提供された、映画「休暇」を見る機会を得た。一人の確定死刑囚と刑務官たちの日常勤務を淡々と描く中、ついに刑務官が職務として死刑と名付けられた殺人を行う場面となる。 絞首刑で苦しみもがく死刑囚の足を抱きかかえる「 ...

feed [戦後80年]家焼失 街は焼け野原 10・10空襲から81年 那覇市の宮里善一さん 衝撃と恐怖 今も - 沖縄タイムス紙面掲載記事 (2025-10-10 3:59:00)
米軍による無差別爆撃「10・10空襲」から10日で81年となる。当時8歳だった宮里善一さん(89)=那覇市=は現在の米軍那覇港湾施設(那覇軍港)がある那覇市垣花町で祖父母と暮らしていた。「家は跡形もなくなり、街も焼け野原になった」。当時の衝撃と恐怖 ...

feed 嘉手納で米軍降下訓練 今年6回目 ヘリも使用 - 沖縄タイムス紙面掲載記事 (2025-10-10 3:59:00)
【嘉手納】米軍は9日、嘉手納基地で今年6回目となるパラシュート降下訓練を実施した。午後1時20分ごろから同5時40分ごろにかけて、HH60救難ヘリなどから7回に分け計49人が降下した。訓練は9月26日に続き、3カ月連続。ヘリを使用しての訓練は4月2 ...

feed 南城市長セクハラ問題、第三者委員会の判断「尊重すべきだ」 元委員長の赤嶺氏、設置の意味問う - 沖縄タイムス+プラス プレミアム (2025-10-9 4:37:00)
南城市の古謝景春市長のセクハラ行為を認定し、辞職を提言した第三者委員会の委員長を務めた赤嶺真也弁護士が8日、本紙の取材に応じた。赤嶺氏は「市長が在任し続けることで、市はハラスメントへの対応ができない状態が続いている。

feed 沖縄県議会、県民に自衛隊への「差別的風潮」を改めるよう求める決議を可決 自公の賛成多数で - 沖縄タイムス+プラス プレミアム (2025-10-9 4:35:00)
県議会(中川京貴議長)は8日の9月定例会最終本会議で野党の自民・無所属と中立の公明が提出した「自衛隊及び隊員とその家族に対する差別的な風潮を改め、県民に理解と協力を求める決議」案を賛成25、反対19の賛成多数で可決した。与党4会派は全員が反対、中立 ...

feed [社説]自衛隊差別反対決議 問うべきは差別的国策 - 社説 (2025-10-9 4:01:00)
自衛隊への「差別的な風潮を改め、県民に理解と協力を求める決議」が、県議会で賛成多数で可決された。 「自民・無所属」と公明が賛成した。 当初案は「職業差別を許さない」との表題だった。これに公明が、沖縄戦体験からくる県民の複雑な感情に配慮すべきだと待った ...

feed [寄稿]北海道「国際先住民族フォーラム」を振り返って 呉屋淳子 アイヌと沖縄学び合う 言語や文化継承 共通課題 - 沖縄タイムス紙面掲載記事 (2025-10-9 4:00:00)
9月24日から28日の5日間、北海道沙流郡平取町内の二風谷(にぶたに)で「国際先住民族フォーラム2025」が開催された。二風谷での「国際先住民族フォーラム」は、1993年、2005年、19年に続いて、25年の今年は4回目の開催となった。

« [1] 27 28 29 30 31 (32) 33 34 35 36 37 [1172] » 

execution time : 0.077 sec