沖縄情報&ニュース
メイン | 簡易ヘッドライン |
簡易ヘッドライン
沖縄タイムス ニュース 最終更新日 2025-7-3 21:33:23
沖縄タイムス社のニュースと電子新聞サイト。沖縄県の最新ニュースに加えて、おくやみ、人事、観光、グルメ、イベント、コラム、プレゼントなどの情報も。
現在データベースには 9473 件のデータが登録されています。

6月23日の慰霊の日、那覇市のライブハウスOutputは、沖縄戦を風化させることなく音楽を通して平和を伝えていくイベント「琉球魂2025 VOL.22
80年前に起きたこと」を開催する。上江洲修店長がOutputで働き始める以前の2005年から東京と沖縄で開催し続けているイベント。

【沖縄】沖縄市消防本部は10日、コザ信用金庫本店で第1回特別救助隊訓練(ロープレスキュー想定救助)を行った。
消防隊員は、ビルメンテナンス業者がビルの外壁や窓ガラスを清掃している際に体調不良で宙づりになり自力で降りるのが困難になった想定で救助訓練を行 ...

人手不足による倒産が急増している。東京商工リサーチ(TSR)の調査によると、2025年4月に人手不足が一因で倒産した法人は全国で36件となり、4月としては13年以降最多だった。沖縄は3件で、千葉県、鹿児島県に
並び全国ワーストだった。

名護署は17日、携帯電話業者や県外の警察官と偽った特殊詐欺で、沖縄本島北部の50代女性が現金777万円をだまし取られたと発表した。

沖縄県の南風原町体育協会(具志堅政隆会長)は17日、町役場で記者会見し、50代の職員が4月から6月にかけて協会の銀行口座から運営費を引き出して私的に流用したと発表した。現時点で把握している金額は約975万円。11日に親族に付き添われた職員が申告して
...

高速道路の利用者は増えたのに、料金所の渋滞や事故は減少−。西日本高速道路(NEXCO西日本、大阪府)によると、沖縄自動車道の2024年度の1日当たりの交通量は10万6千台で23年度から2%(同2千台)増加した一方、料金所での渋滞は23年度比32%減
...

[戦後ですか 戦前ですか](4)壕追い出し 「軍が使うから民間人は出るように」。日本兵の命令が響いた。
1945年4月、当時12歳の渡口佳代子さん(92)=沖縄市=は、家族で隠れていた真和志村識名(現那覇市)の壕を追い出された。

[反ヘイト]
沖縄県が初めて実施した差別に関するアンケートで、深刻な実態が判明した。インターネット上には沖縄の人に向け「あいつらは猿だから日本から追い出した方がいい」との書き込みがあった。外国ルーツの人に対する入店拒否、性的指向を同意なく公表されるア
...

[シマぬ記憶(うびぃ) 地域の沖縄戦](10)宜野湾市
琉球大学病院や同大医学部が移転開設するなど返還後の整備が進む宜野湾市喜友名区の米軍キャンプ瑞慶覧西普天間住宅地区跡地。まだ土肌が見える一角、無許可では入れない工事区域に自然洞窟「フトゥキアブ」があ
...

空手道の第44回県選手権大会兼国民スポーツ大会予選会は15日、沖縄空手会館で行われ、団体形決勝で男子は沖縄国際大(神谷晃志、奥間有、宮城奏汰)が24.8点、同女子は唯一出場した浦添高(平田美月、名渡山まりあ、山城琉瑚)が認定優勝した。
execution time : 0.070 sec