沖縄情報&ニュース
| メイン | 簡易ヘッドライン |
簡易ヘッドライン
沖縄タイムス ニュース 最終更新日 2025-11-7 7:09:13
沖縄タイムス社のニュースと電子新聞サイト。沖縄県の最新ニュースに加えて、おくやみ、人事、観光、グルメ、イベント、コラム、プレゼントなどの情報も。
現在データベースには 11976 件のデータが登録されています。
沖縄・玉城デニー知事「基地負担の軽減に逆行し大変遺憾」 米海軍による大型無人偵察機の嘉手納基地配備を受け - 沖縄タイムス+プラス プレミアム
(2025-4-28 9:50:00)
沖縄県の玉城デニー知事は28日午前、米海軍の大型無人偵察機MQ4(トライトン)が嘉手納基地に配備されたことを受け「政府は基地負担の軽減に取り組むと言っているが、それと逆行する形で、基地の配備増強は大変遺憾」と苦言を呈した。
那覇市出身の嘉陽、幕内に昇進 前頭16枚目 大相撲夏場所 美ノ海は7枚目、沖縄県勢2人が幕内に - 沖縄タイムス+プラス ニュース
(2025-4-28 9:29:00)
日本相撲協会は28日、大相撲夏場所(5月11日初日、両国国技館)の新番付を発表し、那覇市出身の嘉陽(25)=本名・嘉陽快宗(やすとき)、中村部屋=が新入幕を果たした。十両から東前頭16枚目に昇進した。沖縄県出身の幕内力士は2023年九州場所で入幕した
...
解説員の大田光さん「沖縄戦の学徒動員の検証は不十分」 戦前は生徒が軍作業ストも 首里の戦跡巡る平和学習で説明 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
(2025-4-28 9:20:00)
[戦後80年]
沖縄戦前の教育や新聞について考える「沖縄戦を知るピースウォーキング」(主催・同実行委員会)が5日、那覇市の養秀会館や首里城公園で開かれた。約60人が参加し、第32軍司令部壕の第1坑口付近や沖縄師範学校の門柱、戦時中に新聞が制作されてい
...
米空軍少将、市民の記憶に感謝 日本軍が捕虜の米飛行士3人を惨殺した「石垣島事件」 80年迎え市内で慰霊祭 - 沖縄タイムス+プラス プレミアム
(2025-4-28 8:57:00)
[戦後80年]
第2次世界大戦中の沖縄・石垣島で、米兵捕虜の飛行士3人を日本海軍が惨殺した「石垣島事件」から80年となった15日、石垣市新川の米軍飛行士慰霊碑の前で慰霊祭があった。参加者による献花が行われ、飛行士の写真の前で手を合わせて恒久平和を願っ
...
これは助かる! コメ124袋、50万円分を子ども食堂や困窮世帯向けに寄贈 建設業の大城組が沖縄・浦添市に託す - 沖縄タイムス+プラス プレミアム
(2025-4-28 8:49:00)
建設業の大城組(沖縄県浦添市、仲西聰社長)は11日、市内の生活困窮世帯や「子どもの居場所(食堂)」の取り組みを支援しようと、米124袋(50万円分)を市に寄贈した。SDGs(持続可能な開発目標)の取り組みの一環で、今年で3度目。
「あなたに容疑が…」沖縄県外の警官を装う詐欺 那覇市の大学生が45万円の詐欺被害 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
(2025-4-28 8:41:00)
那覇署は27日、警察官を装った特殊詐欺で、那覇市の大学生の20代女性が現金45万円だまし取られたと発表した。
沖縄・八重瀬町でパラグライダーから落下、67歳の男性が骨盤骨折 崖に引っかかっているのを知人が発見 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
(2025-4-28 8:36:00)
27日午後0時20分ごろ、八重瀬町具志頭でパラグライダーで飛行していた沖縄市の男性(67)が落下し、崖に引っかかっているのを、一緒に飛んでいた知人が発見し、119番通報した。
糸満署によると、男性は骨盤骨折などの診断を受けたが、病院到着時、意識はあっ ...
沖縄・石垣市主催の防災フェアに米軍が初参加 米軍「市から招待」 市「米軍から打診」 説明が食い違う - 沖縄タイムス+プラス ニュース
(2025-4-28 8:24:00)
沖縄県石垣市主催の市民防災フェアが27日、市役所で開かれ、初めて米軍が参加した。市によると米軍からボランティアとして参加したいとの打診があった。一方、米軍は同日、報道陣に「市側から招待があった」と述べ、両者の説明が食い違っている。
同フェアは、市民が ...
高層ビルが建ち新幹線が走る東京 基地が多く貧しい沖縄 落差を実感、復帰運動に傾倒 願望と遠い現状への思いは - 沖縄タイムス+プラス プレミアム
(2025-4-28 8:02:00)
[青い闘争 4.28 本土学生と祖国復帰](中)真栄里泰山さん(80)=元自治体職員
沖縄と日本本土を分断する北緯27度線の海は荒れていた。1964年8月15日。沖縄の復帰を願い、沖縄と与論島間で開かれた海上大会。沖縄側から出発した真栄里泰山さん(80)=
...
沖縄が日本から切り離された「4月28日」から73年 再定義するなら? 年齢も経歴も異なる3人に聞いてみた - 沖縄タイムス+プラス プレミアム
(2025-4-28 7:32:00)
沖縄が日本の施政権から切り離された1952年のサンフランシスコ講和条約発効から28日で73年。沖縄は米軍統治下に置かれ、米軍による土地の強制接収や事件・事故が相次いだ。日本復帰への機運が高まり、県祖国復帰協議会は61年、「4・28」を「屈辱の日」と
...
execution time : 0.086 sec



