沖縄情報&ニュース
メイン | 簡易ヘッドライン |
簡易ヘッドライン
沖縄タイムス ニュース 最終更新日 2025-4-8 15:21:06
沖縄タイムス社のニュースと電子新聞サイト。沖縄県の最新ニュースに加えて、おくやみ、人事、観光、グルメ、イベント、コラム、プレゼントなどの情報も。
現在データベースには 7783 件のデータが登録されています。

琉球大学大学院人文社会科学研究科で3月、言語学・言語科学の博士号を取得したスペイン出身の言語学者クロス・ルベンさん(30)が、世界の言語を学ぶ楽しさを伝える複言語教育の特別授業を県内の小中学校などで進めている。「好奇心豊かな子どもたちの言語への柔軟
...

[パラオで発見! 教育の種 JICA沖縄教師海外研修](1)
国際協力機構(JICA)の国際協力に興味を持ったことをきっかけに「自身の学びと体験を子どもたちに伝えたい。まずは挑戦!」との思いで教師海外研修に応募した。

【沖縄本島地方】沖縄本島地方は、低圧部周辺の湿った空気の影響でおおむね曇っており、雨や雷雨となっている所があります。
8日は、低圧部周辺の湿った空気の影響で曇り、所により雨で雷を伴いますが、夜は次第に高気圧に覆われて晴れるでしょう。

【恩納】3連水車で知られる恩納村喜瀬武原の県道104号沿いで、ヒマワリ(キク科)が鮮やかな黄色い花を咲かせ人々の目を楽しませている。
高さ110〜150センチ、花の直径は15〜20センチ。同区の外間巨兆(なおひろ)区長によると、約1320平方メートル ...

田嶋正雄・編集局次長
環境省は9月3日、世界自然遺産に登録されている鹿児島県・奄美大島で、在来の希少種を食べるなど生態系に害を及ぼすとして駆除を進めてきた外来種のマングースについて、根絶を宣言した。

沖縄県の玉城デニー知事は8日、沖縄県内で相次いだ米兵による女性暴行事件など米軍基地問題の解決を訴えるため、米国へ出発した。玉城知事の訪米は昨年3月以来で4回目。

沖縄県が9月の毎週水・日曜日に路線バスを終日無料で乗り放題とする「わった〜バス利用促進乗車体験事業」は8日、無料化して初の日曜日を迎えた。那覇市泉崎の那覇バスターミナルでは、この機会に遠出しようと朝から多くの利用者の姿が見られた。

今からX年前の9月8日、沖縄ではこんな出来事がありました。過去のニュースを振り返ります。

沖縄県南風原町新川の市街化区域約990平方メートルで那覇市の葬祭業者が予定する葬祭場の建設を巡り、周辺に拠点がある医療関係など7団体や一部住民が「医療施設に近く、利用者が心理的負担を感じる」「駐車場が足りない」などと懸念を示している。一方、町は業者
...

【平安名純代・米国特約記者】玉城デニー知事が8日から訪米する。米兵による性的暴行事件が相次いで発覚する中、米政府に直接抗議し、講演などで米市民にも訴える構えだ。米国や国際舞台で、こうした問題をどのような視点から訴えるべきか。ニューヨーク大学の島袋ま
...
execution time : 0.060 sec