沖縄情報&ニュース
メイン | 簡易ヘッドライン |
簡易ヘッドライン
沖縄タイムス ニュース 最終更新日 2024-11-23 5:44:38
沖縄タイムス社のニュースと電子新聞サイト。沖縄県の最新ニュースに加えて、おくやみ、人事、観光、グルメ、イベント、コラム、プレゼントなどの情報も。
現在データベースには 5100 件のデータが登録されています。
【沖縄の天気】3月26日から27日 沖縄本島地方・宮古島地方・八重山地方・大東島地方 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
(2024-3-26 15:45:00)
【沖縄本島地方】沖縄本島地方は、前線の影響で曇っており、雨の降っている所もあります。26日は、前線の影響で曇り、所により雨が降る見込みです。27日は、高気圧に覆われておおむね晴れるでしょう。<天気変化等の留意点>沖縄本島地方では、特にありません。
きらきら輝いて見える久米島紬、初めて見た[沖展75th ココロ動く私の逸品] - 沖縄タイムス+プラス プレミアム
(2024-3-26 12:06:00)
[沖展75th ココロ動く私の逸品] 玉寄憲子さん(50)
久米島紬(つむぎ)は落ち着いた色合いが多いけれど、緯糸の入れ方が珍しい。鳥の図柄はサイズが異なり、色も違う。きらきら輝いて見えてすてき。こんな久米島紬は初めて見た。どんな技術なんだろう。染め分け
...
ヤンキーの若者にとって地元は「生活の基盤」 少年院を出た後の支援、「面」での取り組みが重要 - 事件・事故の真相
(2024-3-26 12:00:00)
犯罪や非行に走った少年たちにとって「地元」とはどういう場所なのか。10年にわたり、沖縄県内の暴走族やヤンキーの若者たちの調査を続けてきた社会学者で和光大学専任講師の打越正行氏に寄稿してもらった。和光大学専任講師の打越正行氏。
豪華なライブや巨大証書! 名桜大の卒業式、サプライズ連発 「コロナ禍で失われた青春を」と学生9人が企画 沖縄 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
(2024-3-26 11:47:00)
沖縄県名護市にある名桜大学の学生9人が、地元企業から集めた協賛金で、卒業式にサプライズを演出した。県出身アーティスト、かりゆし58が出演するライブを開催し、記念撮影用の巨大卒業証書パネルを設置した。「コロナ禍で失われた青春を取り戻そう」を合言葉に企
...
特別メニューで旬の野菜を楽しむ 3月31日、名護市で「香祭」 野菜直販や体験イベントも - 沖縄タイムス+プラス ニュース
(2024-3-26 11:18:00)
「やんばるはおいしい」をキーワードに旬の味を楽しむフードフェスティバル、第14回香祭(かばーさい)が31日午前11時〜午後4時、沖縄県名護市名護のなごアグリパークで開かれる。入場無料。
飲食店など21店舗が参加。
沖縄2月の入域観光客数、前年比20.3%増の71万9200人 外国客は3.3倍 - 沖縄タイムス+プラス プレミアム
(2024-3-26 10:27:00)
沖縄県文化観光スポーツ部は25日、2月の入域観光客数が前年同月比20・3%増の71万9200人だったと発表した。うち国内客は3・6%増の57万4400人、外国客は約3・3倍の14万4800人だった。
米軍オスプレイ飛行の即時中止を求め抗議決議と意見書 宜野湾市議会、全会一致で可決 沖縄 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
(2024-3-26 10:15:00)
沖縄県の宜野湾市議会(呉屋等議長)は26日午前、3月定例会最終本会議で米軍オスプレイの飛行の即時中止を求める米国政府宛ての抗議決議と日本政府宛ての意見書を全会一致(退席1)で可決した。米軍普天間飛行場の1日も早い閉鎖返還も求めた。
情報通信技術を活用し地域活性化 本部町と沖縄セルラー電話が包括連携協定 「新しい時代づくりにまい進したい」 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
(2024-3-26 10:06:00)
沖縄県本部町と沖縄セルラー電話(那覇市、菅隆志社長)は25日、情報通信技術を活用した地域活性化を目的に包括連携協定を結んだ。同社は2019年から県内自治体との協定締結を始め、本部町で17例目。
人材派遣センターオキナワ 新たな代表取締役社長に新垣達氏 - 沖縄タイムス+プラス プレミアム
(2024-3-26 9:59:00)
人材派遣センターオキナワは25日の株主総会で、新たな代表取締役社長を琉球銀行営業統括部長の新垣達氏(58)とする役員人事を決定した。4月1日の取締役会の決議を経て同日付で就任する予定。現社長の富原勲氏(60)は外部企業に転出を予定している。
宿泊税、本部町も定率制 2026年度の導入目指す 検討委合意 北谷に続き2例目 - 沖縄タイムス+プラス プレミアム
(2024-3-26 9:54:00)
沖縄県本部町の宿泊税導入を考える「宿泊税検討委員会」(委員長・東恩納盛雄名桜大学教授)は25日、町役場で2023年度最終本会合を開き、北谷町と同様に定率制で宿泊税を徴収する方向に決めた。県が全県一律に宿泊税を導入した場合の税収の配分額は町75%、県
...
execution time : 0.064 sec