沖縄情報&ニュース
メイン | 簡易ヘッドライン |
簡易ヘッドライン
沖縄タイムス ニュース 最終更新日 2025-7-14 22:01:20
沖縄タイムス社のニュースと電子新聞サイト。沖縄県の最新ニュースに加えて、おくやみ、人事、観光、グルメ、イベント、コラム、プレゼントなどの情報も。
現在データベースには 9692 件のデータが登録されています。

琉球大学の渡嘉敷健准教授は8日までに、6日未明に米軍嘉手納基地から12機が離陸したF16戦闘機の騒音を分析した。沖縄市向けに離陸したが、反対方向の北谷町で70デシベル以上の高い騒音が相次いで観測されたほか、嘉手納町では90デシベルを超える騒音が断続
...

[戦が始まった 「10・10空襲」80年](3) @那覇市街地(中) 玉寄哲永さん(90)
10歳だった玉寄哲永さん(90)=那覇市=の「逃げ惑う日々」は忘れもしない、あの空襲から始まった。

沖縄県内で障がい福祉事業所を運営する名護市の株式会社が、必要な手続きを経ず全6事業所を閉鎖した問題で、同社が破産の準備手続きに入ったことが8日、分かった。東京商工リサーチ沖縄支店によると過大な設備投資が原因で、負債総額は約2億6千万円に上る。

壁面に落書きされた、浦添城跡にある王墓「浦添ようどれ」(3日撮影、浦添市教育委員会提供)。

【今帰仁】JAおきなわは8日、沖縄県今帰仁村産のスイカを食べやすい大きさに切って、カップに詰めた「今帰仁すいきゃ!」を発表した。観光客が手に取りやすく、食べきれる量で販売する。傷があるスイカでも、カットすることで、通常価格で販売することができるため
...

【宮古島】2018年に国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録された伝統行事「宮古島のパーントゥ」の一つ「パーントゥプナハ」が8日、沖縄県宮古島市平良島尻の集落内で始まった。9日まで。

毎日のちょっとした出来事、気になる風景、人々の暮らしの営みを記者がゆる〜く切り取る写真コーナー。
大東宮祭の奉納相撲での一こま。小さな力士たちは最初は緊張して泣いていましたが、しっかり相撲は取りました=9月23日、北大東村(国吉聡志撮影)。

(資料写真)2023年6月末で閉店した東村唯一の給油所=東村有銘
沖縄県東村が村平良区にガソリンスタンド(GS)の誘致を進めている件で、村が本年度中に、GSの実施設計を完了させることが7日、分かった。民間資金活用による社会資本整備(PFI)方式を想定。

【名護】名護市の名護岳で1日、野鳥愛好家の細川太郎さんが「ニシイワツバメ」の撮影に成功した。 ニシイワツバメは、細川さんが渡り鳥のタカを観測中に飛来した。
通常のイワツバメと違って、尻尾の付け根まで腰の白い部分が伸びているのが特徴だ。

【宜野座】宜野座村は9月24日、ことし100歳を迎えた漢那区の仲本ヨシさん、惣慶区の新里光さん、宜野座区の仲地富子さんの3人に祝い状と記念品を贈った。當眞淳村長が同日、自宅に出向き「おめでとうございます。長寿にあやかりたい」とあいさつした。
execution time : 0.084 sec