沖縄情報&ニュース
メイン | 簡易ヘッドライン |
簡易ヘッドライン
沖縄タイムス ニュース 最終更新日 2025-5-15 17:28:20
沖縄タイムス社のニュースと電子新聞サイト。沖縄県の最新ニュースに加えて、おくやみ、人事、観光、グルメ、イベント、コラム、プレゼントなどの情報も。
現在データベースには 8508 件のデータが登録されています。

不動産登記法改正で今年から義務化された相続登記について、司法書士と法務局職員による講演会と無料相談会(共催・県司法書士会、那覇地方法務局)が8月3日、西原町の西原町民交流センターで開かれる。入場、相談無料。予約不要。

【嘉手納】米軍嘉手納基地で駐機を続けていた海軍仕様の輸送機CMV22オスプレイ1機が28日午後、米軍岩国基地(山口県)に向けて離陸した。同機は27日にテスト飛行する様子が
確認されていた。 嘉手納にはこれまでCMVが計3機駐留していたが、6月27日に ...

沖縄サーフィン連盟会長で、63歳で死去した故宮城豊和さんを追悼するセレモニーがこのほど、沖縄県北谷町のサーフスポット「宮城海岸」で開かれた。約100人がサーフボードに乗って沖合で手をつなぎ、輪を作って「カズボー(宮城さんの愛称)ありがとう」と別れの
...

沖縄県与那原町は28日までに、同町東浜の与那原マリーナに12月にも小型波力発電装置1台を設置し、実証事業を始めると発表した。2025年度には同マリーナに6台を追加設置し、実用機の改良や資金調達を経て、27年度に350台まで増やす。

陸上自衛隊と米海兵隊の共同訓練「レゾリュート・ドラゴン24」が始まった28日、沖縄県の石垣島と与那国島の陸上自衛隊駐屯地前では訓練に反対する市民が集まって中止を訴えた。「日本を米国の盾にするな」「島を戦場にするな」と書かれた横断幕やプラカードを持ち
...

[世界自然遺産登録から3年]
2016年に返還され、21年に世界自然遺産に登録された米軍北部訓練場跡地。沖縄防衛局が支障除去作業を完了したとする土地からは、米軍の廃棄物が今もざくざくと出てくる。26日で登録から3年がたったが、今もやんばるの森は米軍の
...

沖縄県中城村特産の「中城島にんじん」が農林水産省の地理的表示(GI)保護制度に島野菜として初めて登録されたことを受け、生産する同村野菜産地協議会とJAおきなわは19日、関係者を招いた祝賀会を吉の浦会館で開いた。生産者は「中城島にんじんは地域の宝。さ
...

沖縄美ら島財団とアジア海棲(かいせい)哺乳類ストランディングネットワークは8〜10日の3日間、「第4回国際ワークショップ」を沖縄県本部町の海洋博公園内で開いた。国内外の海洋学者や獣医師ら約60人が参加。死亡漂着したクジラの解剖技術や調査データのサン
...

沖縄県名護市屋我地島の我部や饒平名などで昨年猛威を振るった特定外来生物のツルヒヨドリ(キク科)が、同じつる性植物のモミジバヒルガオ(ヒルガオ科)に覆われている様子が13日、観察された。

沖縄県うるま市出身の幕内力士で西前頭12枚目の美ノ海(本名・木崎信志)が、名古屋場所千秋楽前日の14日目まで優勝争いに絡み、場所を盛り上げた。三賞は逃したが二桁勝利の10勝5敗。奮闘ぶりに家族や元チームメートは「立派」「まだまだ進化している」とたた
...
execution time : 0.077 sec