沖縄情報&ニュース
メイン | 簡易ヘッドライン |
簡易ヘッドライン
沖縄タイムス ニュース 最終更新日 2025-5-15 17:28:20
沖縄タイムス社のニュースと電子新聞サイト。沖縄県の最新ニュースに加えて、おくやみ、人事、観光、グルメ、イベント、コラム、プレゼントなどの情報も。
現在データベースには 8508 件のデータが登録されています。

公務出張中の26日に宿泊先の東京都内のホテルで亡くなっているのが確認された松川正則宜野湾市長(享年70)の告別式が31日に執り行われる。
市によると、告別式は31日午後3時から同4時半、宜野湾市普天間の普天満山神宮寺で。喪主は妻秀子(ひでこ)さん。2 ...

天久仁・社会部
宜野湾市の佐喜眞美術館で「沖縄戦の図」を見た。全14部の大作は、久米島の住民虐殺や渡嘉敷島での「集団自決(強制集団死)」、読谷村の「チビチリガマ」をはじめ残酷な沖縄戦当時のさまを克明に描く。

那覇税務署の玉城達也署長(60)と北那覇税務署の庄司敦署長(59)が24日、就任あいさつで沖縄タイムス社を訪れた。10日付の着任。
両署長は国税や地方税のキャッシュレス納付割合を2025年度までに4割を目指して周知に 努めていくと述べた。

1970年代の沖縄を写したスナップ写真を連載する企画「ぶらり
おきなわ’70」。デジタルアーカイブ業のNansei創業者の砂川哲男さんが撮影した約800枚から厳選した一枚を紹介する。

28日から始まる日米共同訓練「レゾリュート・ドラゴン」を前に、石垣市の陸上自衛隊石垣駐屯地や与那国町の与那国駐屯地で準備が進んでいる。26日には自衛隊の輸送機が与那国空港に着陸し、米兵約20人と物資などを輸送した。
訓練は8月7日まで県内や九州で行わ ...

今からX年前の7月28日、沖縄ではこんな出来事がありました。過去のニュースを振り返ります。
北京−那覇の直航便が初就航(2011年)全国高校総合体育大会「美ら島沖縄総体」が開幕。

陸上自衛隊と米海兵隊の共同訓練「レゾリュート・ドラゴン24」が28日から始まるのを前に、訓練に反対する集会が27日、うるま市の陸自勝連分屯地ゲート前で開かれた。うるま市民ら約270人が参加(主催者発表)し、「合同訓練やめろ」などと抗議の声を上げた。

沖縄県宜野湾市の松川正則市長が逝去したことを受け、市長選が9月14日までに実施される。故人や遺族への配慮から表立った動きはまだ見えないが、水面下では候補者選びの準備が始まりつつある。市議会与党の間で後継として名前が挙がるのは
、前市長の佐喜真淳氏(5 ...

【八重山】八重山地域で豊年祭シーズンが幕を開けた。来夏世(くなつゆ)の豊穣(ほうじょう)と無病息災を祈願する豊年祭は地域ごとに特徴があり、追いかけるファンもいる。

[全力! 文化系 ’24全国総文祭in岐阜]
「文化系のインターハイ」とも呼ばれる第48回全国高校総合文化祭(清流の国ぎふ総文2024)が31日、岐阜県で開幕する。8月5日までの6日間、全国の高校生が舞台発表や展示などで青春の1ページを全力で表現す
...
execution time : 0.097 sec