沖縄情報&ニュース
メイン | 簡易ヘッドライン |
簡易ヘッドライン
沖縄タイムス ニュース 最終更新日 2025-9-19 3:46:46
沖縄タイムス社のニュースと電子新聞サイト。沖縄県の最新ニュースに加えて、おくやみ、人事、観光、グルメ、イベント、コラム、プレゼントなどの情報も。
現在データベースには 11001 件のデータが登録されています。

県統計課が29日に発表した県内の2024年人口移動報告年報によると、10月1日現在の総人口は146万7065人で前年から1310人(0・09%)減少し、2年連続でマイナスとなった。日本復帰以降で初めて減少に転じた昨年のマイナス259人と比べ、減少幅
...

環境政策に詳しい桜井国俊沖縄大名誉教授は「数値が改善されているのは喜ばしいが、あくまで安全なのは『瞬間風速』に過ぎない。自治体は過去に高い数値だった汚染状況を視野に入れて対策を取るべきだ」と話す。

米軍嘉手納基地へ向かっていた横田基地(東京)所属の空軍CV22オスプレイが、鹿児島県屋久島沖で墜落した事故から29日で1年。日米両政府は再発防止策を講じたとして飛行を再開したが、その後も同機の事故は相次いで発生。米国では訴訟も起きており、日米でオス
...

ゴルフの第8回全国中学校・高校選抜マッチプレー選手権最終日が28日、カヌチャGCであり、女子決勝は吉マーナ(沖縄カトリック高2年)が新垣くらら(エナジック高2年)との県勢対決を制して初優勝した。
同大会で県勢の決勝進出は初。吉は「くららとプレーできて ...

沖縄県出資の子会社「県ワシントン事務所」に関し、玉城デニー知事は28日の記者会見で、同社の形態が日本の株式会社に相当すると判明したため、地方自治法243条3の2に基づき「経営状況を議会に報告する必要がある」との認識を示した。県は10月まで株式会社と
...

米兵による女性暴行事件に抗議する県民大会に向けて、28日に発足した実行委員会。参加者は「若い世代も当事者意識を」「男性も声を上げよう」などと意見を出し合い、県民主体の大会実現への思いを共有した。

相次ぐ米兵による女性暴行事件に抗議する沖縄県民大会の実行委員会が28日、発足した。賛同68団体が実行委に入り、12月22日に沖縄市民会館で開催する大会に向け、準備を加速させる。

第32軍司令部壕が沖縄県指定史跡となり、県内で文化財指定される戦争遺跡は15市町村の29カ所となる。文化財になると開発行為などを規制でき、保護につながることが期待される。
県が初めて指定した戦跡は日清戦争後の1897年に造られた石垣市の海底電線陸揚( ...

1990年代に、第32軍司令部壕の保存公開検討委員会の委員を務めた。当時は文化財指定の議論はあまりなされていなかった。あれから20年以上がたち、戦争遺跡の史跡指定が全国的な動きになる中、沖縄県が32軍壕の文化財としての価値を認めて指定するのは非常に
...

沖縄戦で、住民多数の犠牲を生んだ南部撤退の方針が決まった第32軍司令部壕。儀間昭男さん(97)=那覇市=は沖縄師範学校の生徒だった約80年前、壕掘り作業に駆り出された。壕の全体図を見ながら戦争の記憶をたどり、「またとあんなことがあったらいかん」と力
...
execution time : 0.083 sec