ユーザー名: パスワード:   パスワード紛失  新規登録
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

  ホーム >> 沖縄情報&ニュース >> 簡易ヘッドライン

沖縄情報&ニュース

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

簡易ヘッドライン


沖縄タイムス ニュース   最終更新日 2025-10-29 6:25:57

沖縄タイムス社のニュースと電子新聞サイト。沖縄県の最新ニュースに加えて、おくやみ、人事、観光、グルメ、イベント、コラム、プレゼントなどの情報も。

現在データベースには 11796 件のデータが登録されています。

feed 除去費の国負担示さず PFASで自民総裁候補林・高市・小泉氏 - 沖縄タイムス紙面掲載記事 (2025-10-1 3:59:00)
【東京】有機フッ素化合物(PFAS)を除去するため、県企業局が北谷浄水場に導入した高機能粒状活性炭の更新に防衛省の米軍基地施設整備補助事業が使えない問題で、沖縄タイムスは自民党総裁選候補者に考えを聞いた。林芳正氏、高市早苗氏、小泉進次郎氏の3氏が回 ...

feed 平和関連8施設中高生とシンポ 12日 南風原中央公民館 - 沖縄タイムス紙面掲載記事 (2025-10-1 3:59:00)
県が主催する第2回平和シンポジウム「次世代へつむぐ 沖縄のこころ」が12日午後2時から、南風原町立中央公民館で開かれる。県内八つの平和関連施設が連携しており、南風原文化センターに通う町立南星中、ひめゆり平和祈念資料館で学ぶ県立向陽高の生徒を交えて平和 ...

feed 観光客1千万人突破へ OCVB予測 年間で過去最多か - 沖縄タイムス紙面掲載記事 (2025-10-1 3:59:00)
沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)は30日、2025年9〜11月の県内の入域観光客数が前年同期比13・0%増の285万8200人になるとの予測を発表した。1〜11月の観光客数は予測を含めて992万2500人となり、年内に1千万人を突破する ...

feed 県議会野党 きょう提案 「自衛隊差別を許さない決議案」 中立2会派の動き焦点 - 沖縄タイムス紙面掲載記事 (2025-10-1 3:59:00)
県議会の野党会派「自民・無所属」(座波一会派長)は1日、「自衛隊員であることを理由とする職業差別を許さない決議案」を文教厚生委員会(新垣新委員長)に提案する。与党4会派は反対方針を確認した。8日の最終本会議で採決される見込みで、中立2会派の対応が焦 ...

feed 「大きな問題ではない」 市長 - 沖縄タイムス紙面掲載記事 (2025-10-1 3:59:00)
【石垣】石垣市の中山義隆市長は、市議会が可決した児童生徒に国歌「君が代」を歌っているかなどを聞くアンケート実施を求める決議に対し、「設問内容を読む限り思想信条の自由にどうこうと言うことではなく、大きな問題ではない」との見方を示した。30日に開かれた ...

feed 差別発言陳情を協議 那覇市議会議運 対応まとまらず - 沖縄タイムス紙面掲載記事 (2025-10-1 3:58:00)
和田圭子那覇市議の差別発言を問題視する陳情の取り扱いについて、市議会は30日、議会運営委員会を開き協議した。

feed [社説]ホームタウン事業撤回 草の根の交流閉ざすな - 社説 (2025-9-30 4:01:00)
ネット上の誤情報やデマが原因で国際交流事業が撤回に追い込まれるとは。日本主導でアフリカの経済成長を促す協力の一環になるはずだっただけに、残念でならない。 国際協力機構(JICA)が、アフリカとの交流推進を目的とした「ホームタウン」事業の撤回を決めた。

feed 釣ってさばいて調理も 食のありがたみ実感 恩納 環境団体が自然塾 - 沖縄タイムス紙面掲載記事 (2025-9-30 4:00:00)
【恩納】サンゴの保全活動などをしている環境保全団体「The Earth mate(アースメイト)」(恩納村、山城研渡代表)は21日、子どもたちに食のありがたみを考えてもらう自然塾を同村内で開いた。地元漁師や宇加地区子ども会と協力し、船釣りから調理まで ...

feed [鉄の暴風 吹かせない][戦後80年] 癒やしへの道探る シンポジウム「戦争と心の傷に向き合う」 [悲しや沖縄 戦争と心の傷] - 沖縄タイムス紙面掲載記事 (2025-9-30 4:00:00)
ようやく社会で語られ始めた沖縄戦のトラウマを、どう癒やしていくか。23日、那覇市のタイムスホールで開かれた戦後80年シンポジウム「戦争と心の傷に向き合う」(主催・沖縄タイムス社、連合沖縄)は予定時間を超えて熱心な議論が続いた。満席の315人が聞き入 ...

feed [学ぶ! 喜如嘉の芭蕉布](2) 葉落とし(はーうち) 糸芭蕉栽培 黙々と手入れ 鎌振り調整 繊維柔らかく - 沖縄タイムス紙面掲載記事 (2025-9-30 4:00:00)
【大宜味】大宜味村饒波にある辺土名高校は本年度から普通科2年生を対象に、村が誇る国の重要無形文化財「喜如嘉の芭蕉布」を学ぶ授業を開いている。取り組みを紹介する連載の2回目は「葉落とし(はーうち)」など糸芭蕉栽培の手入れ方法。生徒4人は6月から9月上 ...

« [1] 53 54 55 56 57 (58) 59 60 61 62 63 [1180] » 

execution time : 0.078 sec