沖縄情報&ニュース
メイン | 簡易ヘッドライン |
簡易ヘッドライン
沖縄タイムス ニュース 最終更新日 2025-4-8 15:21:06
沖縄タイムス社のニュースと電子新聞サイト。沖縄県の最新ニュースに加えて、おくやみ、人事、観光、グルメ、イベント、コラム、プレゼントなどの情報も。
現在データベースには 7783 件のデータが登録されています。

【那覇】那覇市は3日、職員の業務を生成人工知能(AI)にシフトするため、NTTコミュニケーションズと「特化型生成AIの共同実証による未来協創連携協定」を締結した。同日、市役所で締結式が開かれた。市町村では全国で初めての取り組みとなる。

不動産を相続した時、何をどうすればいいのでしょうか。本連載では不動産相続の専門家・ともりまゆみ氏が、失敗事例をもとに相続のポイントを説明していきます。●
相続後に売却に関する税金を確認 ● 相続で取得した空き家を売却する際にも譲渡所得税は課税されます。

沖縄県薬務生活衛生課は10日、久米島町内の飲食店を利用した10人が食中毒になったとして、同店を10日まで2日間の営業停止にしたと発表した。下痢や腹痛、嘔吐などの症状を訴えた利用者10人の便を検査したところ、このうち8人からノロウイルス
GIIが検出された。

【名護】名護署は21日、道路から約3メートル下の川に転落し、意識がもうろうとしている男性を発見し救助したとして、県立名護高校付属桜中学校1年の花原秀さん(12)と父の努さん(44)、母の望さん(44)に感謝状を贈呈した。

【浦添】アフリカでペンキアートを学び全国の学校を回っているペンキ画家の「SHOGEN(ショーゲン)」こと上田祥玄さん(38)=東京=がこのほど、浦添市立牧港小学校を訪れ、児童にアートの魅力や表現する楽しさを伝えた。児童は、ペンキアートに挑戦し、生き
...

【渡名喜】渡名喜村の前村長で、農業委員の桃原優(すぐる)さん(65)が2月6日、島の新しい特産品候補として栽培している雑穀のタカキビを約1キロ使った「タカキビハンバーグ」の試食会を渡名喜小中学校で開いた。タカキビはウチナーグチで「トーナチン」とも呼
...

地域の世代間交流を目的に名護市大東(おおひがし)区(又吉真子区長)は2月27日、誰でも食事ができる「だれでも食堂」を公民館で開いた。お年寄りや子どもら約30人が来店し、温かい手作りの料理に舌鼓を打った。同区は今後、月1回の開催を検討する。

【中城】中城村のハートライフ病院は2月23日、第3回おきなわ子どもメディカルラリーを開催した。県内の小学校高学年の児童36人が救急救命について学び、実践した。

[なくせ特殊詐欺]
【与那原】与那原町大見武区(町田元利(もととし)区長)のミニデイサービスが2月20日、大見武集落センターであり、与那原署地域課の南風野(はえの)盛紀さんが特殊詐欺をテーマに約20人に講話した。

ブライダルリングを手がける沖縄県宜野湾市のBLESSRING(ブレスリング)は、4月1日から店舗や同社ホームページでフクギの葉をモチーフにしたリングやバングル、ボディ・ハンドクリームの「FUKUGI」シリーズを販売する。
execution time : 0.067 sec