ユーザー名: パスワード:   パスワード紛失  新規登録
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

  ホーム >> 沖縄情報&ニュース >> 簡易ヘッドライン

沖縄情報&ニュース

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

簡易ヘッドライン


沖縄タイムス ニュース   最終更新日 2025-11-17 7:47:44

沖縄タイムス社のニュースと電子新聞サイト。沖縄県の最新ニュースに加えて、おくやみ、人事、観光、グルメ、イベント、コラム、プレゼントなどの情報も。

現在データベースには 12172 件のデータが登録されています。

feed 巡視船「たけとみ」が座礁 琉球観音埼灯台沖で 原因不明 石垣海保「詳細に調査」 - 沖縄タイムス+プラス ニュース (2025-11-14 7:10:00)
13日午後2時45分ごろ、石垣市新川の琉球観音埼灯台から南南東約4キロの海域で、石垣海上保安部の巡視船「たけとみ」(約1500トン)が座礁した。事故原因は不明。同保安部は乗組員数を公表していないが、けが人はいない。

feed 女子高生にみだらな行為 青少年保護育成条例違反の容疑 24歳会社員を逮捕 - 沖縄タイムス+プラス ニュース (2025-11-14 6:50:00)
18歳未満と知りながら、沖縄県内に住む女子高校生にみだらな行為をしたとして、浦添署は13日、宜野湾市の会社員の容疑者(24)を青少年保護育成条例違反の疑いで逮捕した。認否を明らかにしていない。

feed 【沖縄の天気】11月13日から14日 沖縄本島と先島 所により雷伴う非常に激しい雨 - 沖縄タイムス+プラス ニュース (2025-11-14 6:30:00)
【沖縄本島地方】沖縄本島地方は、前線を伴う低気圧のの影響で、おおむね曇っており、雨の降っている所があります。13日は、前線を伴う低気圧の影響で曇りや雨の天気となり、所により雷を伴い非常に激しい雨が降るでしょう。南西の強い風から北東の非常に強い風が吹く見 ...

feed 空自那覇基地で米軍機を展示へ 那覇空港を離発着の見通し 12月14日「美ら島エアフェスタ」 - 沖縄タイムス+プラス プレミアム (2025-11-14 5:50:00)
12月に那覇市の航空自衛隊那覇基地で予定されている「美ら島エアフェスタ2025」に、米軍が戦闘機などを展示する方向で調整していることが13日、日本政府関係者への取材で分かった。那覇基地への移動のため、米軍機が軍民共用となっている那覇空港を離着陸する ...

feed AIやDXの最新技術 沖縄から発信 リゾテックエキスポ2025 きょう11月14日まで沖縄サントリーアリーナで【動画あり】 - 沖縄タイムス+プラス プレミアム (2025-11-14 5:30:00)
沖縄県内最大級のIT・デジタルトランスフォーメーション(DX)の展示商談会「リゾテックエキスポ2025」(主催・同実行委員会)が13日、沖縄市の沖縄サントリーアリーナで開幕した。「沖縄が結ぶ。沖縄で広がる。」をテーマに、過去最多となる280社以上が ...

feed [社説]レンタカー台数最多 悪質業者へ指導強めよ - 社説 (2025-11-14 4:01:00)
観光立県の名に恥じぬよう、ルール順守の徹底など早い段階で課題に対応していくことが重要だ。 2024年度の統計で県内のレンタカー車両数が5万6658台となり、過去最多を更新した。事業者数は2186社と初めて2千社を超えた。10年間で車両台数は2倍、事業 ...

feed ウミンチュ文化学ぶ 美ら海教育学校 ミーカガン作りにも挑戦 糸満でサバニキャンプ - 沖縄タイムス紙面掲載記事 (2025-11-14 4:00:00)
【糸満】糸満の海と海人文化に触れてもらおうと、県美ら海教育学校(読谷村)はこのほど、糸満市内でサバニキャンプを開いた。同市観光協会とNPO法人ハマスーキが協力した。本島各地から児童14人が参加。

feed 与那城平安座で 4人の白寿祝う 「ディーヒチ」 島中が祝福 花車でパレード うるま - 沖縄タイムス紙面掲載記事 (2025-11-14 4:00:00)
【うるま】うるま市与那城平安座区(上里敏正会長)で2日、99歳を迎えた4人の白寿祝い「ガージーバール」があった。伊波ミツさん、香村ミツ子さん、田村千恵子さん、宮城照子さんの4人が白寿を迎えた。(与古田徳造通信員) 各家庭に自治会役員が出向きディーヒチ ...

feed 子の第三の居場所 創出へ 東京でサミット 竹富町など73自治体 - 沖縄タイムス紙面掲載記事 (2025-11-14 4:00:00)
【東京】子どもが自宅や学校以外に安心して過ごせる地域拠点の創出を目指す「第3回子ども第三の居場所サミット」(B&G財団主催)が6日、都内であり、竹富町など73自治体124人の首長らが出席した。

feed [沖縄の生活史〜語り、聞く 戦世](32) 語り手=叔父の徳元尚孝さん(78)・妻エツコさん(78)(上) 聞き手=知念渉さん(40) 畑仕事 忙しかった戦後 両親は戦争の話あまりしなかった 牛や米はお金目当て 何でもやってた 下校したら畑なので学校が楽しみ 小学生ぐらいまで主食はサツマイモ - 沖縄タイムス紙面掲載記事 (2025-11-14 4:00:00)
聞き手は知念渉さん(40)で、語り手は母の兄で与那原町に住む徳元尚孝さん(78)。尚孝さんの妻のエツコさん(78)も一緒に、尚孝さんが両親から聞いた沖縄戦の体験や、尚孝さんが子どもの目から見た戦後の暮らしなどを語っている。 −これは波の上で何か、波の ...

« [1] 2 3 4 5 6 (7) 8 9 10 11 12 [1218] » 

execution time : 0.079 sec