沖縄情報&ニュース
メイン | 簡易ヘッドライン |
簡易ヘッドライン
沖縄タイムス ニュース 最終更新日 2025-4-6 15:17:28
沖縄タイムス社のニュースと電子新聞サイト。沖縄県の最新ニュースに加えて、おくやみ、人事、観光、グルメ、イベント、コラム、プレゼントなどの情報も。
現在データベースには 7744 件のデータが登録されています。

2023年の沖縄県内における米軍人や軍属、その家族などの米軍構成員による刑法犯摘発件数は前年比18件増の72件で、過去20年間で最多だったことが県警のまとめで分かった。04年以降で最も多かった10年の71件を上回った。摘発人数は前年比14人増の60
...

[検証 辺野古軟弱地盤]連載第1部(8)
名護市辺野古の新基地建設で、軟弱地盤が広がる大浦湾側では埋め立て後に、少しずつ沈下していくことが分かっている。滑走路の重みで、地盤が下に押しつぶされて体積が圧縮され、長い時間をかけてじわりじわり落ち込む。専門用語
...

沖縄県糸満市などは27日(水)午後2時から、同市阿波根で2月に見つかった米国製5インチ艦砲弾1発の不発弾処理を実施する。処理作業は午後3時半に終了予定。
処理現場から半径88メートルが立ち入り禁止で、区域内の3事業所が避難対象となる。

ジャンボツアーズ(那覇市)の谷村勝己社長は25日、県庁で会見し、日本に寄港する最大級の豪華客船「MSCベリッシマ」による今年1〜3月の沖縄発着クルーズでの同社販売分成果を発表した。

小中高校の12年間で1日も休まず登校したとして、沖縄県立浦添高校3年の福原愛未(あみ)さん、與那覇桜香さん、宮城有生(ゆい)さんが1日、皆勤賞を受賞した。3人は親や仲間のサポートに感謝しながら、学校生活を振り返った。

工芸や美術部門の沖展会員の商品を展示販売する「沖展商店」が、第75回沖展会場のANA浦添アリーナ(浦添市民体育館)1階で開かれ、人気を集めている。沖展会期中の4月7日まで。収益の一部は能登半島地震被災地の復興支援に寄付される。

犯罪行為に手を染めてしまった少年たちの更生につながるものは何か。連載4回目で取り上げるのは、10代の頃に地元の暴走族のリーダーになり、少年院に入った宮城正和さん(34)。沖縄県浦添市でバイク店「バイクボックス」を営む傍ら、困窮世帯の支援を続けている
...

全国で急成長している食品スーパー「ロピア」の沖縄県内1号店が25日午前10時、那覇市の国際通り沿いにある商業施設「カーゴス」内にオープンした。開店前から200人以上が並び、入場制限がかかった。

1994年に起きたアフリカ・ルワンダの大虐殺の生存者で、キガリ虐殺記念館でガイドを務めるクロード・ムガベさんの講演会が23日、那覇市内であった。ムガベさんはルワンダの大虐殺のような悲劇が今も世界で繰り返されているとし「私たちは歴史から学び、行動しな
...

沖縄県糸満市の美々ビーチいとまんで24日、海開きがあった。市の関係者や家族連れなど約70人が参加した安全祈願後、子どもたちが一斉に海に飛び込んだ。遊泳期間は秋ごろまでを予定している。
24日の本島地方は高気圧に覆われ、ビーチ周辺の上空も青空が広がった ...
execution time : 0.075 sec