沖縄情報&ニュース
| メイン | 簡易ヘッドライン |
簡易ヘッドライン
沖縄タイムス ニュース 最終更新日 2025-10-30 6:26:25
沖縄タイムス社のニュースと電子新聞サイト。沖縄県の最新ニュースに加えて、おくやみ、人事、観光、グルメ、イベント、コラム、プレゼントなどの情報も。
現在データベースには 11816 件のデータが登録されています。
「踊れるのは先人の苦労のおかげ」 50周年の誇り胸に「がじまるの会」躍動 大阪エイサー祭り - 沖縄タイムス+プラス プレミアム
(2025-9-22 7:28:00)
【大阪で新里健】集団就職で関西に来た県出身の若者たちが沖縄差別に負けまいと結成した「がじまるの会」が21日、50周年の節目のエイサー祭りを大阪市大正区の千島公園グラウンドで開催した。関西や東京、沖縄などから16団体が出演。
女性議員が4割占める沖縄・那覇市議会 16人に増えた「ブーゲンビレアの会」活動継続 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
(2025-9-22 7:02:00)
【那覇】那覇市議会の女性議員16人でつくる「ブーゲンビレアの会」は4日、市役所に知念覚那覇市長を訪ね、7月に実施された那覇市議会議員選挙後も新メンバーで活動を継続することを報告した。
改選後、市議会の定数40に対し女性議員が過去最多の16人となり、議 ...
ブランド豚の丸焼き、沖縄の恩人に感謝を込めて うるま市で9/27「海から豚」ハワイ移民イベント - 沖縄タイムス+プラス ニュース
(2025-9-22 6:44:00)
【うるま】うるま市制施行20周年とハワイへの県系人移民125周年に合わせた記念イベント「海から豚がやってきたってよ」(主催・市)が27日(土)、同市前原の農水産物直売所うるマルシェで開催される。
400年の歴史誇る「西原大綱引き」熱戦 西の勝利で「子孫繁栄」 沖縄・浦添市西原 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
(2025-9-22 6:26:00)
【浦添】約400年の歴史を誇る浦添市西原の「西原大綱引き」が8月31日、集落内のウマイー通りであった。東の西原1区自治会(アガリンダカリ)と西の西原2区自治会(イリンダカリ)が熱戦を展開し、一本勝負を西が制した。
西原区の綱引きは、綱を地面にたたきつ ...
沖縄・浦添市の魅力、多彩な3人が発信 「てだこ大使2025」にタレントや元キャスターら選出 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
(2025-9-22 6:04:00)
【浦添】浦添市の魅力を発信する「てだこ大使2025」にこのほど、岸本安佳理さん(42)、佐久本真彩さん(27)、金城心侑妃さん(19)が選出された。10月18日開催の「てだこポケットフェスタ〜第48回浦添てだこまつり〜」で大使交代式に臨み、ユニホー
...
沖縄・久米島町で19日に発生した通信障害 復旧作業終える ケーブル切断が原因 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
(2025-9-22 5:53:00)
【久米島】久米島で19日に発生した通信障害について、NTT西日本沖縄支店は21日午前、損傷した通信ケーブルの復旧作業を終え、障害が解消したと発表した。水道工事中に誤って通信ケーブルを切断したのが原因。携帯電話やインターネットがつながりにくい状態が続
...
「120歳まで元気で」「みなさんも120歳まで頑張って」 新100歳石川善照さん、沖縄県知事と糸満市長がお祝い - 沖縄タイムス+プラス ニュース
(2025-9-21 21:00:00)
【糸満】玉城デニー知事と糸満市の當銘真栄市長は20日、本年度100歳を迎える元船大工の石川善照さん(99)=同市=を訪ね、祝い状と記念品を贈った。
石川さんはうるま市の平安座島出身。山原船の船大工兼船乗りだった父から技術を学び、終戦後、糸満市に移住し ...
3年途絶えた富盛エイサー 復活のきっかけは中学生の相談 4月始動した同好会が47人に 沖縄・八重瀬町 - 沖縄タイムス+プラス プレミアム
(2025-9-21 20:00:00)
【八重瀬】八重瀬町の富盛エイサー同好会は旧盆中日に当たる5日、後継者不足で3年間途絶えていた地元エイサーを同町富盛の祭りで披露した。
川端勝巳さん(42)が発起人となり、OBやOG含め16人でつくる同好会を発足。「青年会に入りたい」と地元の中高生から ...
「米が圧倒的に足りない」物価高がフードバンク沖縄を直撃 「善意や寄付では限界」公的支援求める - 沖縄タイムス+プラス プレミアム
(2025-9-21 20:00:00)
寄付で集まった食料を必要な人に届けるNPO法人フードバンクセカンドハーベスト沖縄(2h沖縄)の奥平智子代表理事が20日、那覇市のカフーナ旭橋で開かれたイベント「あさひばしマルシェ&フードドライブ」で講演した。奥平さんは物価高などの影響に触れ「米が圧
...
大学受験へ高校生活の過ごし方 学生が親身にアドバイス 学生団体OPEが那覇高で「進学応援ツアー」 - 沖縄タイムス+プラス プレミアム
(2025-9-21 19:00:00)
沖縄県出身で、現在県内外の大学に通う学生でつくる「OPE(Okinawa Potential
Explorers)」は8月27日、県立那覇高校で「うちなーんちゅ進学応援ツアー」を開いた。進学希望者ら3年生約400人に受験の心得や大学生活の情報などを紹 ...
execution time : 0.077 sec



