沖縄情報&ニュース
メイン | 簡易ヘッドライン |
簡易ヘッドライン
沖縄タイムス ニュース 最終更新日 2025-9-22 3:53:55
沖縄タイムス社のニュースと電子新聞サイト。沖縄県の最新ニュースに加えて、おくやみ、人事、観光、グルメ、イベント、コラム、プレゼントなどの情報も。
現在データベースには 11060 件のデータが登録されています。

沖縄県名護市屋我地島の我部や饒平名などで昨年猛威を振るった特定外来生物のツルヒヨドリ(キク科)が、同じつる性植物のモミジバヒルガオ(ヒルガオ科)に覆われている様子が13日、観察された。

沖縄県うるま市出身の幕内力士で西前頭12枚目の美ノ海(本名・木崎信志)が、名古屋場所千秋楽前日の14日目まで優勝争いに絡み、場所を盛り上げた。三賞は逃したが二桁勝利の10勝5敗。奮闘ぶりに家族や元チームメートは「立派」「まだまだ進化している」とたた
...

首里城祭実行委員会(湧川盛順委員長)は28日、那覇市内で、首里城復興祭などに出演する国王と王妃の公開選出会を開いた。本年度は国王36人、王妃21人の応募があり、審査の結果、国王に知念大河さん(26)=南城市、王妃に志喜屋佑衣さん(21)=同=が選ば
...

今からX年前の7月29日、沖縄ではこんな出来事がありました。過去のニュースを振り返ります。
1944年8月に米潜水艦の攻撃を受け沈没した学童疎開船「対馬丸」に乗船して生き残り、語り部として活動した平良啓子さんが大動脈解離のため死去。

高齢化に伴って近年社会問題化している相続問題。両親が亡くなってから、空き家やお墓、仏壇の引き継ぎなど多くの問題が一度に降りかかることも多い。全国空き家アドバイザー協議会沖縄県名護支部の山入端学事務局長は「65歳になる前に、終活ノートなどを書いて、家
...

強制退去の日、一家の農園に近所の住民が侵入し、馬や農機具を奪っていった。「政府は私たちを敵視していました。誰に助けを求めたらよいのか」。少年は、「屈辱的な光景」を目に焼き付けるしかなかった▼ブラジル県系3世の佐久間ロベルトさんは7歳だった1943年
...

【新潟で照屋剛志】玉城デニー知事は28日、新潟県湯沢町の苗場スキー場で開かれた国内最大級の野外音楽イベント「フジロックフェスティバル」のトークイベントに出演し、沖縄の基地問題を全国に発信した。「米軍基地の問題は、日米同盟が基にあり、国民全体の問題。
...

沖縄県名護市辺野古の新基地建設代執行訴訟で、県側の代理人を務めた加藤裕弁護士を招いた講演会「『戦争する国』づくり」(主催・ノーモア沖縄戦
命どぅ宝の会)が27日、那覇市内であり、約80人が参加した。

宜野湾市選挙管理委員会(喜瀬昭夫委員長)は28日、市役所で臨時会を開き、松川正則市長の急逝に伴う市長選を9月1日告示、同8日に投開票すると決めた。

【沖縄本島地方】沖縄本島地方は、太平洋高気圧に覆われて晴れています。 28日は、高気圧に覆われて晴れますが、所によりにわか雨があるでしょう。
29日は、高気圧に覆われて晴れますが、所によりにわか雨がある見込みです。<天気変化等の留意点>沖縄本島地方で ...
execution time : 0.099 sec