沖縄情報&ニュース
メイン | 簡易ヘッドライン |
簡易ヘッドライン
沖縄タイムス ニュース 最終更新日 2025-4-21 15:43:45
沖縄タイムス社のニュースと電子新聞サイト。沖縄県の最新ニュースに加えて、おくやみ、人事、観光、グルメ、イベント、コラム、プレゼントなどの情報も。
現在データベースには 8036 件のデータが登録されています。

[We ACT アクト 3・8国際女性デー]
「国際女性デー×フェムテック」(主催・沖縄タイムス社)が8日、浦添市のサンエー浦添西海岸パルコシティで始まった。初日は思春期保健相談士の和田なほさんと、産婦人科医で美ら海ユースクリニック代表の深津真弓さ
...

[フォローアップ]
名護市辺野古の新基地建設で、沖縄防衛局がうるま市宮城島から土砂を搬出する経路を変えたことに対し、県は埋め立て承認の条件として設けた留意事項に反するとして作業を中止するよう行政指導した。

カロリーベースで見た沖縄の食料自給率は34%。全国は38%だからほぼ平均点に近い▼もっとも沖縄の場合は、サトウキビが底上げしているから、これを除くと10%未満になるという。

[戦後80年]
沖縄戦などの遺族らでつくる県内各地の「遺族会」が、会員の高齢化で存続の危機に直面している。本紙が県内各市町村を通じて把握した52団体にアンケートを実施したところ、8団体が既に解散、9団体が活動を休止していたことが分かった。

太平洋戦争末期の1945年3月10日、東京が大空襲に見舞われた。
米軍の標的とされたのは江東区や墨田区など下町の木造密集地。そこにB29が大量の焼夷(しょうい)弾を投下したのである。
東京大空襲は民間人を大量殺傷し、戦意喪失を図ろうとする国際法違反の ...

私は旧具志川村の仲嶺、今のうるま市豊原で生まれ育った。8人きょうだいの長男。当時は馬車組合があって、父は班長をしていた。馬車はサトウキビの運搬や道路工事などで使うものだった。
戦争が迫った1944年ごろだっただろうか。私は12、13歳ぐらい。

ダイキン・オーキッド・レディース第3日(8日・琉球GC=6610ヤード、パー72)初優勝を狙う19歳の菅楓華が5バーディー、2ボギーの69と伸ばし、通算5アンダー、211で初日からの首位を維持した。1打差の2位に昨年優勝の岩井千怜が続いた。

遺族会が活動の柱に据えてきた各地の慰霊祭に、行政主導で開催する動きが広がっている。会員の高齢化や資金難が原因で、会の解散や弱体化を受けて引き継いだ市町村もある。一方、「行政にお任せしようとは思わない」と話す遺族会も。

「選択的夫婦別姓・陳情アクション沖縄」は8日、選択的夫婦別姓の実現を求めるスタンディングを那覇市の県民広場で開いた。国際女性デーに合わせた取り組み。共同代表の眞鶴(まづる)さやかさん(38)は「同姓を強いられて悩む人がいる。早く選択肢を増やしてほし
...

令和7年3月8日は語呂合わせで「ナミエの日」―。安室奈美恵さんの直筆サイン入り記念ポスト「ハートポスト」がある沖縄県宜野湾市の宜野湾マリン支援センターには8日、この日の消印を求めて県内外から多くの「アムラー」が訪れた。
execution time : 0.065 sec