沖縄情報&ニュース
メイン | 簡易ヘッドライン |
簡易ヘッドライン
沖縄タイムス ニュース 最終更新日 2025-8-1 0:33:16
沖縄タイムス社のニュースと電子新聞サイト。沖縄県の最新ニュースに加えて、おくやみ、人事、観光、グルメ、イベント、コラム、プレゼントなどの情報も。
現在データベースには 10031 件のデータが登録されています。

おきなわフィナンシャルグループ(OFG)が、教育現場での金融リテラシー教育に力を入れている。専門学校生や高校生のほか、中学卒業を機に親元を離れる「15の春」を前にした離島の中学生を対象にする。家計管理やライフプランニング、資産形成のほか、金融トラブ
...

連合沖縄(仲宗根哲会長)は5日、那覇市の県民広場で春闘の労使交渉がヤマ場を迎えるのに合わせ、労働者総決起集会を開いた。連合九州ブロック連絡会と共同で開催した。構成労組などから約300人が参加した。

沖縄県議会は11日、各常任委員会を開き、2024年度の一般会計予算案を審議した。

東日本大震災から13年となった11日、福島県のヒマワリの種から育てた「東北復興支援・ヒマワリ畑」の開園式が沖縄県糸満市摩文仁の平和祈念公園であった。福島と沖縄でヒマワリを育て、それぞれの種を届ける取り組みで、同公園での開園は9回目。2300本のヒマ
...

沖縄県南城市の古謝景春市長がセクハラ被害を訴えた女性の個人情報を含む内容をSNS(交流サイト)に投稿した問題で、市議会ハラスメントに関する特別委員会は11日、投稿を削除するよう市長に求めることを決めた。12日にも安谷屋正委員長と銘苅哲次副委員長が市
...

沖縄県の浦添市が公式アカウント「TikTok(ティックトック)市長」に投稿したショート動画が女性蔑視やセクハラとの批判を受けた問題で、市は11日、有識者が検証する「市ソーシャルメディア調査委員会」の第2回会合を開いた。ショート動画全26本のうち、後
...

東日本大震災の発生から13年。震災後、福島県南相馬市から沖縄に移住した佐藤基繕(もとつぐ)さん(66)=浦添市=は毎年、3月11日に合わせ震災の犠牲者への思いを込めて三線を演奏している。今年は、浦添市内で宮古民謡を演奏。

2022年12月にうるま市石川の路上で歩行中の男性が右腰付近をナイフで刺されたとされる事件で、石川署は11日、虚偽の通報をしたとして、同市の飲食店経営の容疑者(38)を偽計業務妨害の容疑で逮捕した。「間違いない」と容疑を認めているという。署は容疑者
...

今からX年前の3月12日、沖縄ではこんな出来事がありました。過去のニュースを振り返ります。
米軍普天間飛行場所属のオスプレイが飛行中にアルミニウム製の部品を落とした。落下場所は不明。

献血は、病気や怪我の治療・手術で輸血を必要とする患者のため、健康な人が自らの血液を無償で提供するボランティアです。血液は生命維持に欠かせませんが、人工的に作れず、長期の保存も難しい状況です。また機能を代替する手段もないため、輸血需要に対応するために
...
execution time : 0.085 sec