沖縄情報&ニュース
ここには説明文を表示します。
説明文は「モジュールの設定」にて編集できます。
説明文は「モジュールの設定」にて編集できます。
メイン | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 10504 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


玉城デニー知事は1日、沖縄県庁で、新設の危機管理補佐官として元陸上自衛隊自衛官の吉田英紀氏(65)に辞令を交付した。豪雨災害に見舞われた福岡県飯塚市で防災危機管理監を務めた経歴があり、高度な専門知識や実務経験を持つという。吉田氏は「危機事態から命を
...


国指定天然記念物のヤンバルクイナが昨年7月に沖縄県名護市源河の山中で初確認されたことを受け、同市職員で、熱狂的なヤンバルクイナファンの岸本和也さん(34)が「Team
Come Back ヤンバルクイナたち」を立ち上げた。


[沖展2024 75th OKITEN EXHIBITION]
沖展は、沖縄タイムス社の創立1周年事業として1949年7月に初めて開かれた。筆舌に尽くしがたい地上戦が繰り広げられ、郷土が灰じんと帰し、ぼうぜん自失となった県民に平和と芸術文化の復興を通して
...


政府は1日、有事の際に自衛隊や海上保安庁の使用を想定した「特定利用空港・港湾」に石垣港と那覇空港を選定した。「振興」を前面にインフラ整備のメリットを強調するが、軍事利用拡大への懸念は拭えない。


誰もが暮らしやすい社会を−。沖縄県共生社会条例が施行されて10年となる1日、飛び入り参加を含めた約160人が那覇市の国際通りをパレードした。参加者は障がいの有無だけでなく、年齢や国籍、性別もさまざま。炎天下、横断幕やのぼりを掲げ「差別や偏見解消には
...


沖縄県名護市辺野古への新基地建設を巡り、沖縄防衛局が沖縄県の国頭地区から建設に使う埋め立て用土砂の搬出を始めて2日目となった2日、採石場の国頭村半地の奥間鉱山では10トントラック約10台が石材とみられる資材を運び出した。


新年度が始まった1日、沖縄県内企業の多くで入社式があり、新入社員たちが社会人としてスタートした。景気の回復傾向が続く一方で、人手不足などの社会課題は深刻化し、ビジネスを取り巻く環境は変化している。


2024年度の始まった1日、沖縄県内の多くの官公庁で新職員への辞令交付式があった。県庁では、玉城知事が126人に辞令を手渡し「県政発展のため、情熱を持ち、チャレンジすることを恐れず仕事をしてほしい」と激励した。


[#ジェンダー ともに]
生まれた時に割り当てられた性と自認する性が一致しないトランスジェンダーに関する「GID(性同一性障害)学会」は3月16、17の両日、南風原町で第25回研究大会を開いた。当事者を含めて366人が参加し、医療的サポートや社会の課題
...


今からX年前の4月2日、沖縄ではこんな出来事がありました。過去のニュースを振り返ります。
execution time : 0.117 sec