沖縄情報&ニュース
ここには説明文を表示します。
説明文は「モジュールの設定」にて編集できます。
説明文は「モジュールの設定」にて編集できます。
メイン | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 9513 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


【大宜味】大宜味村白浜区(親川富成区長)は4月27日、集落の空き地で第34回グラウンドゴルフ大会を開いた。白浜区から7人、同区出身者でつくる「那覇近郊郷友会」から約40人が参加して親睦を深めた。9世帯10人の静かな集落にはこの日、子どもたちの笑い声
...


【名護】名護市に住む小松瑠美子さん(71)がこのほど、「アメリカへ強制収容された沖縄系ペルー移民の証言」を自費出版した。沖縄から南米ペルーに移民したが、日本の真珠湾攻撃を受け、米国の同盟国ペルーで「敵性外国人」として扱われ、米国内に強制的に収容され
...


【中部】米軍普天間飛行場で外来機のF35ステルス戦闘機が爆音を響かせながら訓練を繰り返し、宜野湾市への苦情が日に日に増えている。8日は午後5時時点で88件。6日は15件、7日は52件で、3日間の合計155件は2024年度を通じた341件の45%に当
...


【宜野座】宜野座村宜野座の「やんばるいちご園」(謝花さちよ代表)はゴールデンウイークの4日、イチゴ狩りの行楽客でにぎわった。広いハウスでは「かおり野」「紅ほっぺ」など甘さの異なる豊富な品種のイチゴが実り、来場者は40分食べ放題のイチゴを堪能した。


自民党の西田昌司参院議員は9日午後、参院議員会館で記者会見し、ひめゆりの塔(沖縄県糸満市)の展示を巡り、「歴史の書き換えだ」などとした自身の発言について「非常に不適切だった」とした上で「訂正、削除させていただく」と述べた。


沖縄県国頭村では豪雨から半年がたった今も2世帯5人が避難生活を続けている。修繕が必要な34軒のうち完了したのは30軒。被害が大きかった比地区は優先的に進め、26軒が完了している。
東村は7軒が修繕済みで、残るは1軒。大宜味村は2軒の修繕を1月までに完 ...


NAHAマラソン協会(会長・知念覚那覇市長)は8日、那覇市のRBCホールで総会を開き、第39回NAHAマラソンを今年の12月7日に開催することを決めた。同大会の事業計画案と予算案が承認された。定員は3万人。参加料は一般9800円、65歳以上と18歳
...


プロバスケットボール男子りそなBリーグ1部(B1)の年間王者を決めるチャンピオンシップ(CS)が9日、開幕する。昨季準優勝の琉球ゴールデンキングスは、レギュラーシーズンで2季ぶりに西地区優勝を決めた。初戦の準々決勝は沖縄サントリーアリーナで、9日か
...


毎日のちょっとした出来事、気になる風景、人々の暮らしの営みを記者がゆる〜く切り取る写真コーナー。
赤い花を咲かせるマキバブラシノキ。名前は、瓶を洗うブラシのような姿から来ています=4月11日、那覇市(小宮健撮影)。


【沖縄本島地方】沖縄本島地方は、高気圧のへりを回り込む湿った空気の影響でおおむね曇っています。9日は、高気圧のへりを回り込む湿った空気や前線の影響でおおむね曇り、所により雨や雷雨となるでしょう。また、所により濃い霧が発生する見込みです。
execution time : 0.070 sec