沖縄情報&ニュース
ここには説明文を表示します。
説明文は「モジュールの設定」にて編集できます。
説明文は「モジュールの設定」にて編集できます。
メイン | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 8056 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


今からX年前の10月19日、沖縄ではこんな出来事がありました。過去のニュースを振り返ります。
国の文化審議会は琉球王国の国王の陵墓「玉陵(たまうどぅん)」を国宝(建造物)に指定するよう柴山昌彦文部科学相に答申した。


本書は「永遠の平和」をテーマに269人の詩人・歌人・俳人が参加している。目次を見てみよう。


今週15日に第50回衆院選が公示され、12日間の選挙戦が幕を開けました。沖縄選挙区では1区から4区に計16人が立候補を届け出ました。投開票日は27日です。米軍基地問題や子どもの貧困、物価高といった家庭支援、人手不足の中での経済振興など多くの課題が山積する中、候
...


沖縄出身の若手琉球古典音楽演奏家でアーティストの美音(みおん)の初ソロコンサート「奏結(かなゆい)」が26日午後2時から、浦添市の国立劇場おきなわである。


事情を知らない乗客が運転席を見たら、「あれっ?」と思うかもしれない。ハンドルが、ひとりでに右へ左へと回っている。運転手が手を触れてもいないのに▼豊見城市で始まった自動運転バスの実証実験。イーアス沖縄豊崎や市役所前を通る約11・7キロの周回コースを、
...


【南城】経営的な視点で地域観光を担う「DMO(観光地域づくり法人)」の2026年度設立を目指す沖縄県南城市は2日、「住んでいる人、訪れる人
ともに幸せを感じる観光地域づくりとは」と題した講演会を市文化センター・シュガーホールで開いた。


「現場で思う 秋の新聞週間」(下)
ここ最近、事件関係の取材をしていて気になることがある。それは、事件の容疑者が逮捕容疑について認めているか否か、沖縄県警側が明らかにしないことが増えている点だ。
4月から2年ぶり3回目の県警担当となった。日々取材する際 ...


ハンセン病に対する差別と偏見の解消を目指し、沖縄県は18日、那覇市の琉球新報ホールで「第1回県ハンセン病問題シンポジウム」を開いた。回復者とその家族らが登壇し、現在も根強く続く差別と偏見の実態を訴えた。会場では約150人が耳を傾け、自分に何ができる
...


【名護】名護市スポーツ協会は9月28日、同市B&G海洋センタープールで、競泳女子平泳ぎで2000年シドニー五輪400メートルメドレーリレー銅メダリストの田中雅美さん(45)を講師に招いた水泳教室を開いた。市内の小中学生約40人が参加。


[展覧会から]
第57回沖縄旺玄会展が20日まで、パレットくもじ6階の那覇市民ギャラリーで開かれている。会員5人の絵画やコラージュなど約20点を展示している。入場無料。
今回の展示のコンセプトは(1)沖縄の美術を発信する(2)純粋絵画を追求し芸術性を高 ...
execution time : 0.067 sec