沖縄情報&ニュース
ここには説明文を表示します。
説明文は「モジュールの設定」にて編集できます。
説明文は「モジュールの設定」にて編集できます。
メイン | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 7703 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


沖縄総合事務局財務部は7月の管内経済情勢を発表し、総括判断を4期連続で「回復しつつある」に据え置いた。住宅建設は判断を引き上げ、「前年を上回っている」とした。企業の景況感も「下降」超から「上昇」超に転じた。個人消費、観光、雇用情勢の主要3項目は判断
...


(右)第71回選抜大会準決勝でPL学園を破った沖縄尚学=1999年4月3日(左)第73回選抜大会準々決勝で浪速に競り勝った宜野座=2001年4月2日
第106回全国高校野球選手権大会第2日の8日、沖縄代表の興南が大阪桐蔭と対戦する。


第106回全国高校野球選手権大会は7日、開場100年を迎えた甲子園球場で開会式を行った。各県の49代表校、今年は南から北の順で行進した。県代表の興南が入場すると拍手と共に指笛も鳴り響いた。
開会式後の午前10時から有田工(佐賀)と滋賀学園の第一試合が ...


6日の平和記念式典で広島県の湯崎英彦知事は、6月に新聞掲載された琉球大教授の上間陽子さんが執筆した「論考2024」を引用してあいさつした。
上間さんは自身が左手をやけどした体験を寄稿。


今からX年前の8月7日、沖縄ではこんな出来事がありました。過去のニュースを振り返ります。
東京五輪野球の決勝で日本は米国に2−0で競り勝ち、正式競技となって初の金メダルを獲得した。


認知症の人たちや支援者が集う月1回の「オレンジカフェ」が7月26日、二十数人が参加して沖縄県うるま市のA&W安慶名店で開かれた。地域包括支援センター具志川北が主催し、A&Wが昨年9月から協賛している。
参加した認知症の人、地域の自治会長や民生委員・児 ...


大同火災海上保険(那覇市、松川貢社長)とバタフライピー研究所(那覇市、王鵬龍社長)は6日、資本業務提携したと発表した。脱炭素社会を推進し、持続可能な社会の実現を目指す。大同火災は540万円を第三者割り当てでバタフライピー研究所へ出資した。


沖縄県豊見城市平良の豊見城総合公園で6日午前7時ごろ、子ども用のおむつで顔を覆われた猫の死骸が見つかった。猫に餌をあげるボランティアが発見し、豊見城署などに通報した。


マリンレジャー振興協会が海上で使える通信機器を、希望する沖縄県内のマリンレジャー事業者にリースするなどの取り組みを進めている。スマートフォンのアプリも併用し、水上の位置情報を常に確認できるようにし、漂流の事前回避や迅速な救助につなげる狙いだ。


沖縄県大宜味村がリゾートホテル誘致を進める埋め立て造成地「結の浜」の海浜整備について、村議会(大城佐一議長)は6日、三つある工事のうち海浜工事に当たる1工区の請負契約について賛成多数(賛成8、反対1)で可決した。今後、工事が本格着工する。
execution time : 0.076 sec