沖縄情報&ニュース
ここには説明文を表示します。
説明文は「モジュールの設定」にて編集できます。
説明文は「モジュールの設定」にて編集できます。
メイン | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 9473 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


【名護】名護市山田の集落の外れの山肌で、淡紅色やピンクの花を咲かせるテンニンカ(フトモモ科)が開花している。高さ約90センチで枝先にたくさんの花とつぼみを付けている。
東南アジアの熱帯・亜熱帯地方原産の常緑低木。5枚の花弁の直径は約4センチ、葉は長さ ...


【東京】東京沖縄県人会(仲松健雄会長)は1日、都内で第69回定時総会を開き、2025年度の活動方針案が承認された。会員増強キャンペーンの表彰式もあった。
仲松会長はあいさつで「会長に就任して10年、現在約800人の会員増強に努めてきた。


4日午後6時35分ごろ、慶良間諸島南沖でタグボート「ふくぎ丸」(19トン)の男性船長から「船首側が浸水して沈みそうだ」と118番通報があった。(資料写真)那覇海上保安部の看板
那覇海上保安部によると、海上保安庁のヘリで救助に向かい、約1時間後に浮き玉 ...


【石垣】石垣市内の民家でこのほど「幸福の木」と呼ばれ、5〜10年に1度しか開花しない「ドラセナマッサンゲアナ」が白い花を咲かせた。
住人の男性によると、約20年前に園芸店から購入。鉢植えから庭に植え替えた。


[「木の上の軍隊」 「生きる」を伝える映画](1)
沖縄戦が新しい視点で描かれていると思います。軍隊の論理や理不尽さ、そして日本軍を通して、沖縄の住民の体験を想像できる構成になっています。
特に、山田裕貴さんが演じる新兵の「なんで、ここで戦うんですか」 ...


外来種の害虫セグロウリミバエの飛来が5月下旬に南城市で確認された。沖縄本島南部では初めて。19日の週に回収したトラップにオスの成虫が誘殺されていた。寄生果は見つかっていない。県農林水産部営農支援課の担当者は「他の地域から一時的に飛来しただけなのか、
...


[リポート’25 東発]
東村高江に生息する野生化したヤギ(ノヤギ)。竹富町西表島などにも分布し、沖縄県は2023年に外来種の中でも優先的に防除する必要がある「重点対策種」に指定した。東村では農地作物の食害が出ており、希少な動植物が生息する森の生
...


琉球セメント(浦添市、喜久里忍社長)が4日発表した2025年3月期決算は、売上高が前期比2・4%減の149億9200万円、純利益が62・9%増の16億1300万円で減収増益だった。


毎日のちょっとした出来事、気になる風景、人々の暮らしの営みを記者がゆる〜く切り取る写真コーナー。
ゆいゆいシスターズが「ユイユイ」を歌い出すと、車いすに座っていた女性も立ち上がりカチャーシーを披露。会場は「おばぁが立った!」と沸き立ちました=5月10 ...


execution time : 0.068 sec