沖縄情報&ニュース
ここには説明文を表示します。
説明文は「モジュールの設定」にて編集できます。
説明文は「モジュールの設定」にて編集できます。
メイン | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 9493 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


【沖縄本島地方】沖縄本島地方は、高気圧に覆われておおむね晴れていますが、にわか雨の所があります。12日は、高気圧に覆われておおむね晴れますが、所によりにわか雨がある見込みです。13日は、台風周辺の湿った空気の影響で、曇りや雨の天気となり、所により雷
...


ヒユ科のコキア(和名ホウキギ)が沖縄県名護市宮里の国道58号と国道449号が交わるY字路の三角地で、ふんわりと丸く成長し、通行人の目を引いている。
植えたのは「名護市花の里づくりの会」で、同会の儀保充会長によると、4月に種まきし、その後ポットに植え替 ...


エイサーにハーリー、旗頭と沖縄の伝統芸能の魅力を詰め込んだイベント「ぜんぶ祭り2024」が1日、沖縄県糸満市の糸満漁港北地区で開かれた。本島南部で青年会を経験した若者が実行委員会を立ち上げ、初めて開催した。


那覇市は11日の市議会9月定例会本会議で、自民党総裁選の候補者による演説会を開催するため、那覇文化芸術劇場なはーとを休館日の17日に臨時開館する方向だと明らかにした。市議会野党側からは「行政を私物化している」と批判が上がり、議会は紛糾した。


花を手に性暴力の撲滅を呼びかける定例の「フラワーデモ」が11日夜、那覇市内であった。5日には女性が米兵の被害に遭う事件が発覚したばかり。「あなたは一人ではない」。約30人の参加者は被害者に寄り添いながら凜(りん)と立ち、無言で抗議の意志を示した。


台湾から毎年多くの観光客が沖縄を訪れている。沖縄県が発表した2023年度入域観光客統計概況によると、台湾からの観光客は52万8500人で外国人観光客の41.8%を占め、最も多い。では、台湾人観光客は沖縄でどのような場所を訪れ、どのような行動を取っているのだろうか
...


今帰仁村で11日、役場職員などを名乗る男からキャッシュカードをだまし取られそうになる預貯金詐欺未遂事件が7件相次いだ。(資料写真)沖縄県警察本部
県警によると、同村に住む70〜80代の男女7人が、同様の手口で被害に遭いそうになったが、受取人が現れず実 ...


沖縄県警は11日、今年5〜7月に本島南部の40代男性がSNS型投資詐欺で現金約1300万円をだまし取られたと発表した。県内では今年8月までに、同詐欺やSNS上で恋愛感情を抱かせて金銭をだまし取る「ロマンス詐欺」の被害額が10億円を超えており、県警が
...


[宜野湾市政 継続の表裏](下) 「松川市長が命がけで取った68億円。1円も譲りません」 宜野湾市長選告示日を控えた8月31日に開かれた自民党県連大会。


昨年11月、沖縄本島南部で70代の実母をはさみで刺し殺害したとして、殺人罪に問われた40代の女の裁判員裁判の論告求刑公判が11日、那覇地裁(佐藤哲郎裁判長)であり、検察側は懲役12年を求刑した。
execution time : 0.075 sec